a
ニールス・アーベル
Abel
Niels Henrik Abel
ニールス・ヘンリック・アーベル
男性
ノルウェー
数学者
1802~1829
[備考]
-
[業績]
楕円函数、アーベル群(/可換群)、アーベル方程式、アーベル積分
アーリヤバタ
Āryabhaṭa
Āryabhaṭa
(Aryabhata I)
アーリヤバタ
(/アーリヤバタI/アーリアブハタ/アーシュマキーヤ)
男性
インド
数学者
476~c.550?
[備考]
-
[業績]
アーリヤバティーヤ(/アーリアバティーヤ)、アーリヤシッダーンタ、旅人算、円周率の近似値(π=3.1416)
アルベルト・アインシュタイン
Einstein
Albert Einstein
アルベルト・アインシュタイン
男性
ドイツ
理論物理学者
1879~1955
[備考]
「天才」, 「悪魔の頭脳」, 「現代物理学の父」, 「20世紀最高の物理学者」
[業績]
特殊相対性理論, 一般相対性理論、光電効果、光量子論(光量子仮説)、ワームホール(/アインシュタイン・ローゼン橋/アインシュタイン・ローゼンブリッジ)、宇宙定数、揺動散逸定理(/FDT)、粒子と波動の二重性、零点エネルギー(/ゼロ点エネルギー)
ゴットホルト・アイゼンシュタイン
Eisenstein
Ferdinand Gotthold Max Eisenstein
フェルディナント・ゴットホルト・マックス・アイゼンシュタイン
男性
ドイツ
数学者
1823~1852
[備考]
-
[業績]
(シェーネマン=)アイゼンシュタインの既約判定法、アイゼンシュタイン整数、正則アイゼンシュタイン級数, 実解析的アイゼンシュタイン級数
アメデオ・アヴォガドロ
Avogadro
Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro, Conte di Quaregna e Cerreto
ロレンツォ・ロマーノ・アメデオ・カルロ・アヴォガドロ, コンテ・ディ・クアレーニャ・イ・チェッレート
男性
イタリア
物理学者・化学者
1776~1856
[備考]
-
[業績]
アボガドロ(・アンペール)の法則、アボガドロ定数
ルイ・アガシー
Agassiz
Jean Louis Rodolphe Agassiz
ジャン・ルイ・ルドルフ・アガシー
男性
スイス
生物学者・地質学者
1807~1873
[備考]
-
[業績]
氷河時代発見、化石魚類、氷河の研究
ゲオルク・アグリコラ
Agricola
Georg Agricola
(Georg Bauer/Georgius Agricola)
ゲオルク・アグリコラ
(ゲオルク・バウエル/ゲオルギウス・アグリーコラ)
男性
ドイツ
鉱山学者・鉱物学者・人文学者・医師
1494~1555
[備考]
「鉱山学の父」
[業績]
デ・レ・メタリカ(/金属について)、ベルマヌス、化石の本性について、コハク酸(/琥珀酸)発見
ハンス・アスペルガー
Asperger
Hans Friedrich Karl Asperger
ハンス・フリードリヒ・カール・アスペルガー
男性
オーストリア
医師
1906~1980
[備考]
-
[業績]
アスペルガー症候群(/アスペルガー障害/AS), 自閉症の研究、小児期の自閉的精神病質
ユージン・アセリンスキー
Aserinsky
Eugene Aserinsky
ユージン・アセリンスキー
男性
アメリカ
科学者
1921~1998
[備考]
-
[業績]
レム睡眠(/急速眼球運動睡眠/REM睡眠)、ノンレム睡眠(/徐波睡眠)
エルンスト・アッベ
Abbe
Ernst Karl Abbe
エルンスト・カール・アッベ
男性
ドイツ
物理学者・光工学者・経営者(実業家)
1840~1905
[備考]
-
[業績]
アッベ数(/逆分散率)、アポクロマート、アッベ屈折計、アッベの正弦条件
マイケル・アティヤ
Atiyah
Sir Michael Francis Atiyah
サー・マイケル・フランシス・アティヤ
男性
イギリス
数学者
1929~2019
[備考]
-
[業績]
アティヤ=シンガーの指数定理、ゲージ理論、トポロジカルK理論
アルフレッド・アドラー
Adler
Alfred Adler
アルフレッド・アドラー
(/アルフレート・アードラー)
男性
オーストリア
医師(精神科医, 精神分析家)・精神分析学者
1870~1837
[備考]
-
[業績]
個人心理学(/アドラー心理学)、優越コンプレックス、自由精神分析協会(/個人心理学会)設立
マリア・ガエターナ・アニェージ
Agnesi
Maria Gaetana Agnesi
マリア・ガエターナ・アニェージ
女性
イタリア
数学者・哲学者
1718~1799
[備考]
-
[業績]
アーネシの曲線(/アーネシの魔女)、解析教程、哲学の命題
メアリー・アニング
Anning
Mary Anning
メアリー・アニング
女性
イギリス
古生物学者
1799~1847
[備考]
-
[業績]
テムノドントサウルス, プレシオサウルス, ディモルフォドンの化石発見
ヴァージニア・アプガー
Apgar
Virginia Apgar
ヴァージニア・アプガー
女性
アメリカ
医師・医学者
1909~1974
[備考]
-
[業績]
アプガー指数(/アプガーテスト/アプガースコア)
ムハンマド・アブドゥッサラーム
Abdus Salam
Mohammad Abdus Salam
ムハンマド・アブドゥッサラーム
男性
パキスタン
物理学者
1926~1996
[備考]
-
[業績]
(グラショー=)ワインバーグ=サラム理論(/(G)WS理論)、第三世界科学アカデミー(/TWAS)設立
オズワルド・アベリー
Avery
Oswald Theodore Avery Jr.
オズワルド・セオドア・アベリー・ジュニア
(/オズワルドエイブリー)
男性
カナダ
医師・医学者
1877~1966
[備考]
-
[業績]
アベリー・マクロード・マッカーティの実験(/エイブリーの実験)、DNAが遺伝子実体ある事の発見
アポロニウス
Apollonius
Apollonius
(Apollōnios)
アポロニウス
男性
トルコ
数学者・天文学者
c.262B.C.~c.196B.C.
[備考]
-
[業績]
アポロニウスの円(/アポロニウスの問題の解)、円錐曲線(ex:楕円, 放物線, 双曲線)、アポロニウスの定理
ギヨーム・アモントン
Amontons
Guillaume Amontons
ギヨーム・アモントン
男性
フランス
技術者・物理学者
1663~1705
[備考]
-
[業績]
アモントンの法則、気体温度計, 湿度計, 大気圧計の制作
ルネ・ジュスト・アユイ
Haüy
René-Just Haüy
ルネ=ジュスト・アユイ
男性
フランス
鉱物学者
1743~1822
[備考]
「結晶学の父」
[業績]
有利指数の法則、「クロム」命名、アユイ八面体数(/中心つき八面体数)
フランソワ・アラゴ
Arago
Dominique François Jean Arago
ドミニク・フランソワ・ジャン・アラゴ
男性
フランス
数学者・物理学者・天文学者・政治家
1786~1853
[備考]
-
[業績]
アラゴーの円板、アラゴスポット(/ポアソンの輝点)、フランス植民地での奴隷制全廃
アリスタルコス
Aristarkhos
Aristarkhos of Samos
(Aristarchus / )
サモスのアリスタルコス
男性
ギリシャ
天文学者・数学者
310B.C.~c.230B.C.
[備考]
「古代のコペルニクス」
[業績]
地動説(/太陽中心説)、太陽と月の大きさと距離について
アリストテレス
Aristoteles
Aristoteles
(Aristotle / Aristotelēs)
アリストテレス
男性
ギリシャ
[アリストテレス主義, 逍遙学派]哲学者etc
384B.C.~322B.C.
[備考]
「万学の祖/万学の父」, 「生物学の父」
[業績]
リュケイオン創設、詩学、動物誌、四元素説(/四性質/四大元素)、オルガノン、三段論法(/シュロギスモス)、四(原)因説、アイテール(/エーテル)、形而上学、政治学
アルキメデス
Archimedes
Archimedes of Syracuse
(Archimēdēs)
シラクサのアルキメデス
男性
イタリア
数学者・物理学者・発明家・天文学者
287B.C.?~212B.C.
[備考]
-
[業績]
アルキメデスの原理、アルキメデスの螺旋(/アルキメディアン・スクリュー/スクリューポンプ)、砂の計算(者)(/砂粒を数えるもの)、アルキメデスのクレーン(/鉄の手/シップ・シェイカー)、円周の測定、アルキメデスの性質、(アルキメデスの)牛の問題、方法、アルキメデスの熱光線
アロイス・アルツハイマー
Alzheimer
Aloysius "Alois" Alzheimer
アロイジウス・"アロイス"・アルツハイマー
男性
ドイツ
医学者・医師(精神科医)
1864~1915
[備考]
-
[業績]
アルツハイマー病(/アルツハイマー型認知症)、ピック病
アルナルドゥス・デ・ビラ・ノバ
Arnaldus
Arnaldus de Villa Nova
(Arnau de Vilanova / Arnaud de Villeneuve / Arnaud de Ville-Neuve)
アルナルドゥス・デ・ビラ・ノバ
(/アルナルドゥス・デ・ウィラノウァ/アルナウ・ダ・ビラノバ/アルノー・ド・ビルヌーヴ)
男性
フランス
医師・薬剤師
c.1235~c.1313
[備考]
-
[業績]
リトマス発見、リキュール考案、医学の箴言、医学要覧
レオン・バッティスタ・アルベルティ
Alberti
Leon Battista Alberti
レオン・バッティスタ・アルベルティ
男性
イタリア
建築家(初期ルネサンス建築)・科学者・思想家(人文主義者)etc
1404~1472
[備考]
「万能の人」
[業績]
建築論、絵画論、多表式換算暗号の暗号円盤考案、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会のファサード
スヴァンテ・アレニウス
Arrhenius
Svante August Arrhenius
スヴァンテ・アウグスト・アレニウス
(/スヴァンテ・アウグスト・アレーニウス)
男性
スウェーデン
科学者・物理学者・化学者
1859~1927
[備考]
「気候変動の父」
[業績]
アレニウスの式、電解質溶液の電離説、酸塩基理論
ユハン・アンデショーン
Andersson
Johan Gunnar Andersson
ユハン・グンナール・アンデショーン
(/ヨハン・グンナル・アンダーソン)
男性
スウェーデン
地質学者・考古学者
1874~1960
[備考]
-
[業績]
仰韶文化, 斉家文化, 北京原人の歯の化石発見、中国遠古文化
アンドレ・マリー・アンペール
Ampère
André-Marie Ampère
アンドレ=マリー・アンペール
(/アンドレ=マリ・アンペール)
男性
フランス
物理学者・数学者
1775~1836
[備考]
-
[業績]
アンペールの法則、電磁気学、右ねじの法則