学者II

学者II

哲学者・思想家・社会学者・考古学者・歴史家/歴史学者・人類学者/文化人類学者・経済学者・軍事学者/軍事思想家・言語学者・論理学者・民俗学者・統計学者・神学者・国学者・法学者/法律家・倫理学者・民話学者・研究家・都市計画家・弁論家・一部政治家etc


項目数:

他ページ内項目数:

  • a
  • ka
  • sa
  • ta
  • na
  • ha
  • ma
  • ya
  • ra
  • wa

a

アウレリウス・アウグスティヌス
Augustinus

Saint Aurelius Augustinus
(Saint Augustine)
聖アウレリウス・アウグスティヌス
男性
アルジェリア
[プラトン主義(/プラトニズム)]神学者・哲学者
354~430
[備考] … -
[業績] … 三位一体論、告白、神の国、アウグスティヌスの戒則

トマス・アクィナス
Aquinas

Thomas Aquinas
(Tommaso d'Aquino)
トマス・アクィナス
(/トンマーゾ・ダクイーノ)
男性
イタリア
[スコラ学(/スコラ哲学/スコラ神学)]神学者・哲学者
1225~1274
[備考] … 「天使的博士」
[業績] … 神学大全、存在(/エッセ)、トマス主義、二重結果の原理(/二重効果の法則/二重結果論/二重効果理論)

アナクシマンドロス
Anaximandros

Anaximandros
(Anaximander)
アナクシマンドロス
男性
トルコ
[ミレトス学派, イオニア学派]哲学者
c.610B.C.~546B.C.
[備考] … -
[業績] … (ト・)アペイロン(/無限なるもの)(アルケー)、自然について、日時計による夏至・冬至及び春分・秋分の識別

アナクシメネス
Anaximenes

Anaximenes
(Anaximenēs)
アナクシメネス
男性
トルコ
[ミレトス学派, イオニア学派]自然哲学者
585B.C.~525B.C.
[備考] … -
[業績] … 空気, プネウマ(アルケー)

アレクサンドル・アファナーシエフ
Afanasyev

Alexander Nikolayevich Afanasyev
アレクサンドル・ニコラエヴィチ・アファナーシエフ
(/アレクサンドル・・ニコライェヴィチ・アファナーシェフ)
男性
ロシア
民話学者
1826~1871
[備考] … 「ロシアのグリム兄弟」
[業績] … ロシア民話集(ex:おおきなかぶ, 笑わない王女, 蛙の王女, 鵞鳥白鳥, 鷹フィニストの羽根)、スラヴ人の詩的自然観、ロシア滑稽譚

アラン
Alain

Alain / Émile-Auguste Chartier
アラン
(エミール=オーギュスト・シャルティエ)
男性
フランス
哲学者
1868~1951
[備考] … -
[業績] … 幸福論、芸術論集、イデー、精神と情熱とに関する八十一章

アリストテレス
Aristoteles

Aristoteles
(Aristotle / Aristotelēs)
アリストテレス
男性
ギリシャ
[アリストテレス主義, 逍遙学派]哲学者etc
384B.C.~322B.C.
[備考] … 「万学の祖/万学の父」, 「生物学の父」
[業績] … リュケイオン創設、詩学、動物誌、四元素説(/四性質/四大元素)、オルガノン、三段論法(/シュロギスモス)、四(原)因説、アイテール(/エーテル)、形而上学、政治学

ルイ・アルチュセール
Althusser

Louis Pierre Althusser
ルイ・ピエール・アルチュセール
男性
フランス
[マルクス主義]哲学者
1918~1990
[備考] … -
[業績] … 資本論を読む、認識論的切断、重層的決定、マルクスの為に

レオン・バッティスタ・アルベルティ
Alberti

Leon Battista Alberti
レオン・バッティスタ・アルベルティ
男性
イタリア
建築家(初期ルネサンス建築)・科学者・思想家(人文主義者)etc
1404~1472
[備考] … -
[業績] … 建築論、絵画論、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会のファサード

ユハン・アンデショーン
Andersson

Johan Gunnar Andersson
ユハン・グンナール・アンデショーン
(/ヨハン・グンナル・アンダーソン)
男性
スウェーデン
地質学者・考古学者
1874~1960
[備考] … -
[業績] … 仰韶文化, 斉家文化, 北京原人の歯の化石発見、中国遠古文化

マルクス・アウレリウス・アントニヌス
Andersson

Caesar Marcus Aurelius Antoninus Augustus
(Marcus Catilius Severus Annius Verus / Marcus Aelius Aurelius Verus Caesar)
カエサル・マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス
(マルクス・アンニウス・カティリウス・セウェルス/マルクス・アエリウス・アウレリウス・アンニウス・ウェルス・カエサル)
男性
イタリア
[ストア派]王族・哲学者
121~180
[備考] … 第16代ローマ皇帝
[業績] … 自省録、アントニヌス・ピウスの記念柱、マルコマンニ戦争

i

ルイ・イェルムスレウ
Hjelmslev

Louis Trolle Hjelmslev
ルイ・トロール・イェルムスレウ
男性
デンマーク
言語学者
1899~1965
[備考] … -
[業績] … 言理学、一般文法の原理、バルト諸語研究

イソクラテス
Isocrates

Isocrates
(Isocratēs)
イソクラテス
(/イソクラテース)
男性
ギリシャ
修辞学者
436B.C.~338B.C.
[備考] … 「アッティカ十大雄弁家」の一人
[業績] … 修辞術、アンティドシス(/財産交換について)、ソフィストたちに対して

ハロルド・イニス
Innis

Harold Adams Innis
ハロルド・アダムズ・イニス
男性
カナダ
経済学者・社会学者
1894~1952
[備考] … -
[業績] … カナダを中心とした経済史、コミュニケーション論、カナダ太平洋鉄道の歴史

井上円了
Inoue Enryo

Inoue Enryo
(Inoue Kishimaru)
イノウエエンリョウ
(/イノウエキシマル:井上岸丸)
男性
日本
仏教哲学者・教育家
1858~1919
[備考] … -
[業績] … 妖怪学講義、哲学館(現.東洋大学), 政教社創設、仏教活論序論

u

マルクス・テレンティウス・ウァッロ
Varro

Marcus Terentius Varro
(Varro Reatinus)
マルクス・テレンティウス・ウァッロ
(/マルクス・テレンティウス・ウァロ/レアテのウァッロ/ウァッロ・レアティヌス)
男性
イタリア
政治家・博学者・著述家
116B.C.~27B.C.
[備考] … 「ローマ的教養の父」
[業績] … 農業論、年代記、ラテン語論、メニッポス風風刺詩

ブレーズ・ド・ヴィジュネール
Vigenère

Blaise de Vigenère
ブレーズ・ド・ヴィジュネール
男性
フランス
政治家・暗号学者・翻訳家・錬金術師
1523~1596
[備考] … -
[業績] … ヴィジュネル暗号(/ビジュネル暗号)、ポーランド王国の説明

ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
Wittgenstein

Ludwig Josef Johann Wittgenstein
ルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨハン・ウィトゲンシュタイン
(/ルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨーハン・ヴィトゲンシュタイン)
男性
オーストリア
哲学者
1889~1951
[備考] … -
[業績] … 論理哲学論考、言語ゲーム、哲学探究

マックス・ヴェーバー
Ma. Weber

Max Weber
(Karl Emil Maximilian Weber / Maximilian Karl Emil Weber)
マックス・ヴェーバー
(カール・エミール・マクシミリアン・ヴェーバー/カール・エーミル・マクスィミーリアン・ヴェーバー/マクシミリアン・カール・エミール・ウェーバー)
男性
ドイツ
社会学者・政治学者・経済史学者・経済学者
1864~1920
[備考] … -
[業績] … プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神、支配の三類型(カリスマ的支配, 伝統的支配, 合法的支配)、理解社会学

ヴォルテール
Voltaire

Voltaire
(François-Marie Arouet)
ヴォルテール
(フランソワ=マリ・アルエ)
男性
フランス
哲学者・作家・歴史家
1694~1778
[備考] … -
[業績] … カンディード、哲学書簡、オイディプス、啓蒙主義

メアリー・ウルストンクラフト
Wollstonecraft

Mary Wollstonecraft
メアリー・ウルストンクラフト
女性
イギリス
社会思想家・作家
1759~1797
[備考] … ウルストンクラフト母子
[業績] … 女性の権利の擁護、人間の権利の擁護

e

アーサー・エヴァンズ
Ar. Evans

Sir Arthur John Evans
サー・アーサー・ジョン・エヴァンズ
男性
イギリス
考古学者
1851~1941
[備考] … -
[業績] … クノッソス遺跡発見、線文字A, 線文字Bの定義

エウヘメロス
Euemeros

Euemeros
(Euhemerus / Euhēmeros)
エウヘメロス
男性
ギリシャ
[エウヘメリズム]哲学者
c.350B.C.~?
[備考] … -
[業績] … ヒエラ・アナグラフェ(/神聖なる歴史)神論、エウヘメリズム

エピクテトス
Epiktetos

Epiktetos
(Epictetus / Epíktētos)
エピクテトス
(/エピクテートス)
男性
トルコ
[ストア派]哲学者
c.50~c.135
[備考] … -
[業績] … 語録、提要(/エンケイリディオン)

エピクロス
Epicuros

Epicuros
(Epicurus / Epikūros)
エピクロス
男性
ギリシャ
[エピクロス派]哲学者
341B.C.~270B.C.
[備考] … -
[業績] … エピクロス学派、エピクロスの園、アタラクシア、エピキュリアン

ラルフ・ウォルド・エマーソン
Emerson

Ralph Waldo Emerson
ラルフ・ウォルド・エマーソン
(/ラルフ・ワルド・エマソン)
男性
アメリカ
思想家・哲学者・作家・詩人・随筆家
1803~1882
[備考] … -
[業績] … 超絶主義(/超越主義/トランセンデンタリズム)、自然論、代表偉人論、エッセイ集

デジデリウス・エラスムス
Erasmus

Desiderius Erasmus Roterodamus
デジデリウス・エラスムス(・ロッテロダムス)
男性
オランダ
思想家(人文主義者)・神学者・哲学者
1466~1536
[備考] … -
[業績] … 痴愚神礼賛、エンキリディオン、自由意志論、対話集

エルンスト・エンゲル
Engel

Christian Lorenz Ernst Engel
クリスティアン・ローレンツ・エルンスト・エンゲル
男性
ドイツ
統計学者・経済学者
1891~1966
[備考] … -
[業績] … エンゲル係数、エンゲルの法則、ベルギー労働者家族の生活費

フリードリヒ・エンゲルス
Engels

Friedrich Engels
フリードリヒ・エンゲルス
男性
ドイツ
社会思想家・政治思想家・ジャーナリスト・経営者(実業家)・軍事評論家・革命家
1820~1895
[備考] … -
[業績] … ドイツ・イデオロギー、共産党宣言、資本論、聖家族

エンペドクレス
Empedocles

Empedocles
(Empedoclēs / Empedokles)
エンペドクレス
男性
イタリア
自然哲学者・医師・詩人・政治家
c.490B.C.~c.430B.C.
[備考] … -
[業績] … 四元素説、浄め、自然について

o

欧陽脩
Ouyang Xiu / OyoShu

Ouyang Xiu / OyoShu
(Ouyang Yongshu)
オウヨウシュウ
(/欧陽修(*表記揺れ)/オウヨウエイシュク:欧陽永叔(字))
男性
中国
[漢詩-宋詩]政治家・詩人・文学者・歴史学者
1007~1072
[備考] … 「唐宋八大家」の一人
[業績] … 醉翁亭記、采桑子、新五代史、新唐書、日本刀歌

王陽明
Wang Yangming / OYomei

Wang Yangming / OYomei
(Wang Shouren / Wang Boan)
オウヨウメイ
(オウシュジン:王守仁)(/オウハクアン:王伯安(字))
男性
中国
[儒家]思想家・儒学者・政治家
1472~1529
[備考] … 王氏
[業績] … 陽明学(/王学/心学/明学/陸王学)、伝習録(他著)、五溺

太安万侶
O no Yasumaro

O no Yasumaro
オオノヤスマロ
(/太安麻呂(*表記揺れ))
男性
日本
政治家・歴史家?
?~723
[備考] … -
[業績] … 古事記, 日本書紀の編纂

岡倉天心
Okakura Tenshin

Okakura Tenshin
(Okakura Kakuzo)
オカクラテンシン
(オカクラカクゾウ:岡倉覚三)
男性
日本
思想家・文人
1862~1913
[備考] … 「日本近代美術の父」
[業績] … 茶の本、日本美術館創設、東洋の理想

オスマン・ハムディ・ベイ
Osman Hamdi

Osman Hamdi Bey
オスマン・ハムディ・ベイ
男性
トルコ
[オリエンタリズム]政治家・考古学者・画家
1842~1910
[備考] … -
[業績] … 亀の調教師、自画像、アレクサンドロス石棺発見、帝国博物館(現.イスタンブール考古学博物館), イスタンブール芸術アカデミー(現.ミマール・スィナン芸術大学)設立

オッカム
Ockham

William of Ockham
オッカムのウィリアム
(/ウィリアム・オブ・オッカム)
男性
イギリス
神学者・哲学者
1285~1347
[備考] … -
[業績] … オッカムの剃刀、唯名論、直感的認識, 抽象的認識

ka

ハワード・カーター
Carter

Howard Carter
ハワード・カーター
男性
イギリス
考古学者
1874~1939
[備考] … -
[業績] … ツタンカーメンの墓発見、エジプト考古学

ガイウス・ユリウス・カエサル
Caesar

Gaius Iulius Caesar
(Gaius Julius Caesar)
ガイウス・ユリウス・カエサル
(/ガイウス・ジュリアス・シーザー)
男性
イタリア
政治家・著述家
100B.C.~44B.C.
[備考] … 「(古代)ローマ最大の野心家」
[業績] … ガリア戦記、内乱記、ユリウス暦、シーザー暗号(/シフト暗号/カエサル式暗号)、フォロ・ジュリアーノ(/フォルム・ユリウム/フォロ・ディ・チェーザレ/カエサルのフォルム)建設

アル・ガザーリー
Ghazālī

Abū Ḥāmid Muḥammad ben. Muḥammad al-Ṭūsī al-Shāfi'ī al-Ghazālī
(Abū Ḥāmid Muḥammad ben. Muḥammad al-Ṭūsī al-Shāfi'ī al-Ghazzālī / Algazer / Algazel)
アブー・ハーミド・ムハンマド・ブン・ムハンマド・アル=トゥースィー・アル=ジャーフィイー・アル=ガザーリー
(アブー・ハーミド・ムハンマド・ブン・ムハンマド・アル=トゥースィー・アル=ジャーフィイー・アル=ガッザーリー/アルガゼル)
男性
イラン
[シャフィイー(法)学派, イスラーム哲学]神学者・思想家(イスラム神秘主義者)・哲学者
1058~1111
[備考] … -
[業績] … 法源学の精髄、哲学者の意、中庸の哲学

ルキウス・カッシウス・ディオ・コッケイアヌス
Cassius Dio

Lucius Cassius Dio Cocceianus
ルキウス・カッシウス・ディオ・コッケイアヌス
(ルキウス・カッシオス・ディオン・コッケイアヌス)
男性
イタリア
政治家・歴史家
c.155or163or164~c.229
[備考] … -
[業績] … ローマ史

アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
Cagliostro

Count Alessandro di Cagliostro
(Giuseppe Balsamo)
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ伯爵
(ジュゼッペ・バールサモ/ジュゼッペ・バルサモ)
男性
イタリア
思想家(神秘主義者)・錬金術師
1743~1795
[備考] … 「アヴァンチュリエ(/山師)」
[業績] … 首飾り事件、エジプト・メイソンリー創立

ジャン・カルヴァン
Calvin

Jean Calvin
(Jehan Cauvin)
ジャン・カルヴァン
(ジャン・コーヴァン)
男性
フランス
[プロテスタント]神学者
1509~1564
[備考] … -
[業績] … カルヴァン主義(/改革派の伝統/改革派信仰/改革派神学/カルビン主義)、キリスト教綱要、ジュネーヴ大学創立、予定説(/預定説)

カルネアデス
Karneades

Karneades of Kyrene
(Carneades / Karneádēs)
キュレネのカルネアデス
男性
リビア
[懐疑主義]哲学者
214B.C.~129B.C.
[備考] … -
[業績] … カルネアデスの(舟)板

顔回
Yan Hui / GanKai

Yan Hui / GanKai
(YanZi / Yan Yuan / Yan Ziyuan)
ガンカイ
(/顏囘(*旧字体)/ガンシ:顔子/ガンエン:顔淵/顏淵(*旧字体)/ガンシエン:顔子淵/顏子淵(*旧字体))
男性
中国
[儒家]思想家
521B.C.~c.481B.C.?
[備考] … 「四聖」の一人「復聖」, 「孔門十哲」の一人, 顔氏
[業績] … 顔回攫食

イマヌエル・カント
Kant

Immanuel Kant
イマヌエル・カント
男性
ロシア
哲学者
1724~1804
[備考] … -
[業績] … 純粋理性批判、実践理性批判、判断力批判

トンマーゾ・カンパネッラ
Campanella

Tommaso Campanella
(Giovanni Domenico Campanella)
トンマーゾ・カンパネッラ
(/トマソ・カンパネラ)(ジョヴァンニ・ドメニコ・カンパネッラ)
男性
イタリア
宗教家(聖職者)・哲学者
1568~1639
[備考] … -
[業績] … 太陽の都、感覚哲学、ガリレオの弁明、天文学

韓非
Han Fei / KanPi

Han Fei / KanPi
(Han Feizi)
カンピ
(/カンピシ:韓非子)
男性
中国
[法家]思想家
280B.C.?~233B.C.
[備考] … 韓氏
[業績] … 韓非子、矛盾

ki

ドナルド・キーン
Keene

Donald Lawrence Keene
(Keene Donald)
ドナルド・ローレンス・キーン
(/キーン・ドナルド:鬼怒鳴門)
男性
アメリカ
文学者・日本学者
1922~2019
[備考] … -
[業績] … 百代の過客、日本文学の歴史、日本人の美意識

セーレン・キェルケゴール
Kierkegaard

Søren Aabye Kierkegaard
セーレン・オービエ・キェルケゴール
男性
デンマーク
哲学者・思想家
1813~1855
[備考] … -
[業績] … 実存主義、不安の概念、あれか,これか

マルクス・トゥッリウス・キケロ
Cicero

Marcus Tullius Cicero
マルクス・トゥッリウス・キケロ
男性
イタリア
政治家・著述家・哲学者
106B.C.~43B.C.
[備考] … -
[業績] … カティリナ弾劾演説、友情論、国家論、構想論

北畠親房
Kitabatake Chikafusa

Kitabatake Chikafusa
キタバタケチカフサ
男性
日本
歴史家・政治家
1293~1354
[備考] … -
[業績] … 神皇正統記、職原抄、元元集、関城書

偽ディオニュシオス・ホ・アレオパギテース
Pseudo-Dionysios

Pseudo-Dionysios ho Areopagitēs
(Pseudo-Dionysius Areopagita / Pseudo-Dionysius the Areopagite)
偽ディオニュシオス・ホ・アレオパギテース
(/擬ディオニュシウス・アレオパギタ/アレオパゴスの偽ディオニシオ/偽ディオニュシオス・オ・アレオパギティス/ディオニシイ・アレオパギト)
男性
シリア
神学者
c.500?~?
[備考] … -
[業績] … 偽ディオニュシオス文書(ex:天上位階論, 教会位階論, 神名論, 神秘神学)、否定神学

金田一京助
Kindaichi Kyosuke

Kindaichi Kyosuke
キンダイチキョウスケ
男性
日本
言語学者・民族学者
1882~1971
[備考] … -
[業績] … アイヌ叙事詩 ユーカラの研究、国語音韻論、石川啄木

アル・キンディー
Kindī

Abū-Yūsuf Yaʿqūb ibn Isḥāq aṣ-Ṣabbāḥ al-Kindī
(Alkindus)
アブー・ユースフ・ヤアクーブ・イブン・イスハーク・アッ=サバーハ・アル=キンディー
(/アルキンドゥス)
男性
イラク
[イスラーム哲学]哲学者・科学者・数学者・作曲家
c.801~c.873
[備考] … 「アラブの哲学者(/アラビア人の哲学者)」
[業績] … 知性論(/知性に関する書簡)、地理学の翻訳、医薬合成階梯、光学

ku

マルクス・ファビウス・クインティリアヌス
Quintilianus

Marcus Fabius Quintilianus
(Quintilian / Quintillian / Quinctilian)
マルクス・ファビウス・クインティリアヌス
(/マルクス・ファビウス・クインティリアーヌス/クインティリアン)
男性
スペイン
修辞学者
c.35~c.100
[備考] … -
[業績] … 弁論術教程(/弁論家の教育)

トーマス・クーン
Kuhn

Thomas Samuel Kuhn
トーマス・サミュエル・クーン
男性
アメリカ
哲学者・科学者・歴史家(科学史家)
1922~1996
[備考] … -
[業績] … パラダイム、科学革命、パラダイムシフト(/パラダイムチェンジ)、通約不可能性(/共約不可能性)

サイモン・クズネッツ
Kuznets

Simon Smith Kuznets
(Semyon Abramovich Kuznets)
サイモン・スミス・クズネッツ
(/セミョーン・アブラーモヴィチ・クズネッツ)
男性
ベラルーシ
経済学者・統計学者
1901~1985
[備考] … -
[業績] … クズネッツ循環(/クズネッツの波)、クズネッツ曲線(/クズネッツ・カーブ)、近代経済成長の分析

クセノパネス
Xenophanes

Xenophanes
(Xenophanēs)
クセノパネス
(/クセノファネス)
男性
トルコ
[エレア派]哲学者
c.570B.C.?~c.478B.C.?
[備考] … -
[業績] … 土(アルケー)、自然について

クセノポン
Xenophon

Xenophon
(Xenophōn)
クセノポン
(/クセノフォン)
男性
ギリシャ
軍人・哲学者・著述家
427B.C.?~355B.C.?
[備考] … -
[業績] … ギリシア史、(ソクラテスの)弁明、アナバシス、キュロスの教育、家政論(/オイコノミコス)

カール・フォン・クラウゼヴィッツ
Clausewitz

Carl Philipp Gottlieb von Clausewitz
(Carl Philipp Gottlieb von Clausewitz)
カール・フィリップ・ゴットリープ・フォン・クラウゼヴィッツ
(/カール・フィーリプ・ゴットフリート・フォン・クラウゼビッツ)
男性
ドイツ
軍事学者・軍人
1780~1831
[備考] … -
[業績] … 戦争論、皇太子殿下御進講録、ナポレオン戦争への参加

ヘンリクス・グラレアヌス
Glareanus

Henricus Glareanus
(Heinrich Glarean / Heinrich Lorit / Heinrich Loritti / Heinrich Loretti)
ヘンリクス・グラレアヌス
(/ハインリッヒ・グラレアン)(ハインリッヒ・ロリティ)
男性
スイス
音楽理論家・詩人・思想家(人文主義者)
1488~1563
[備考] … -
[業績] … ドデカコルドン、イオニア旋法, エオリア旋法提唱

ヴィルヘルム・グリム
Wi. Grimm

Wilhelm Karl Grimm
ヴィルヘルム・カール・グリム
男性
ドイツ
[児童文学]言語学者・文学者
1786~1859
[備考] … グリム兄弟
[業績] … グリム童話(ex:シンデレラ、白雪姫、ラプンツェル、茨姫etc)

ヤーコプ・グリム
Ja. Grimm

Jacob Ludwig Karl Grimm
ヤーコプ・ルートヴィヒ・カール・グリム
男性
ドイツ
[児童文学]言語学者・文学者・法学者
1785~1863
[備考] … グリム兄弟
[業績] … グリム童話(ex:シンデレラ、白雪姫、ラプンツェル、茨姫etc)、グリムの法則

ゲオルギイ・グルジエフ
Gurdjieff

George Ivanovich Gurdjieff
ゲオルギイ・イヴァノヴィチ・グルジエフ
男性
アルメニア
思想家・著述家・作家・作曲家
1866?~1949
[備考] … -
[業績] … エニアグラム(/エニアグラム性格論/エニアグラム人格論)、グルジエフ・ムーヴメンツ、戦争と平和

アレイスター・クロウリー
Crowley

Aleister Crowley
アレイスター・クロウリー
男性
イギリス
思想家(神秘主義者)・登山家・著述家
175~1947
[備考] … -
[業績] … 法の書、セレマ(思想)、トート・タロット、銀の星

フーゴー・グローティウス
Grotius

Hugo Grotius
(Hugo de Groot)
フーゴー・グローティウス
(ヒュホー・デ・フロート)
男性
オランダ
法学者
1583~1645
[備考] … 「自然法の父」, 「国際法の父」
[業績] … 自由海論(/海洋自由論)、戦争と平和の法(/戦争と平和の法に関する三巻 - 自然法、諸国民の法 (万民法), それに公法の諸原則に関する説明)、キリスト教の真理

ピョートル・クロポトキン
Kropotkin

Pyotr Alexeyevich Kropotkin
(Pjotr Aljeksjejevich Kropotkin)
ピョートル・アレクセーエヴィチ・クロポトキン
(/ピョートル・アレクセイヴィッチ・クロポトキン)
男性
ロシア
[無政府共産主義]革命家・政治思想家・地理学者・社会学者・生物学者
1842~1921
[備考] … -
[業績] … 相互扶助論(/相互扶助 進化の原因)、パンの略取、田園・工場・仕事場、無政府共産主義(/アナキスト共産主義)

ke

恵施
Hui Shi / KeiShi

Hui Shi / KeiShi
(Hui Zi)
ケイシ
(/惠施(*旧字体)/恵子/惠子(*旧字体))
男性
中国
[名家]政治家・思想家
c.370B.C.~c.310B.C.
[備考] … -
[業績] … 合同異、恵子、歴物十事、其書五車

ジョン・メイナード・ケインズ
Keynes

John Maynard Keynes, 1st Baron Keynes
初代ケインズ男爵ジョン・メイナード・ケインズ
男性
イギリス
経済学者・政治家
1883~1946
[備考] … -
[業績] … マクロ経済学、ケインズ経済学、(雇用, 利子及び貨幣の)一般理論、有効需要

クルト・ゲーデル
Gödel

Kurt Friedrich Gödel
クルト・フリ^ドリヒ・ゲーデル
男性
チェコ
[近代プラトニズム]数学者・論理学者・哲学者
1906~1978
[備考] … -
[業績] … ゲーデルの完全性定理、ゲーデルの不完全性定理

アドルフ・ケトレー
Quételet

Lambert Adolphe Jacques Quétele
ランベール・アドルフ・ジャック・ケトレー
男性
ベルギー
数学者・天文学者・統計学者・社会学者
1796~1874
[備考] … 「近代統計学の父」
[業績] … BMI(/ボディマス指数)、ケトレー指数(/カウプ指数)、社会物理学

フランソワ・ケネー
Quesnay

François Quesnay
フランソワ・ケネー
男性
フランス
[重農主義]医師・経済学者
1694~1774
[備考] … -
[業績] … 経済表(/Tableau économique)、重農主義(/フィジオクラシー)

ルネ・ゲノン
Guénon

René Jean-Marie-Joseph Guénon
(Abdalwahid Yahia)
ルネ・ジャン=マリー=ジョゼフ・ゲノン
(/アブドルワーヒド・ヤフヤ)
男性
フランス
[伝統主義学派]思想家
1886~1951
[備考] … -
[業績] … 世界の王、東洋の形而上学、十字架の象徴学

ko

小泉八雲
Koizumi Yakumo

Koizumi Yakumo
(Patrick Lafcadio Hearn / Patríkios Lefkádios Chérn)
コイズミヤクモ
(パトリック・ラフカディオ・ハーン/パトリキオス・レフカズィオス・ヘルン)
男性
ギリシャ
作家・ジャーナリスト・随筆家・日本学者・文学者
1850~1924
[備考] … -
[業績] … 怪談、骨董、知られざる日本の面影、日本雑録

孔子
Kong zi / Koshi

Kong zi / Koshi
(Kong Qiu / Confucius / Kong Zhongni)
コウシ
(コウキュウ:孔丘)(/コウチュウジ:孔仲尼(字))
男性
中国
[儒家]思想家・儒学者・哲学者
551B.C.?~479B.C.
[備考] … 「文聖」
[業績] … 儒教、論語、春秋、易経、書経、詩経、礼記

公孫竜
Gongsun Long / KosonRyu

Gongsun Long / KosonRyu
(Gongsun Zibing)
コウソンリュウ
(/コウソンリュウ:公孫龍(*表記揺れ)/コウソンシヘイ:公孫子秉(字))
男性
中国
[名家]思想家
c.310B.C.~c.250B.C.
[備考] … -
[業績] … 公孫竜子(/公孫龍子)、白馬非馬説(/白馬非馬論)、堅白論、兼愛交利

幸徳秋水
Kotoku Shusui

Kotoku Shusui
(Kotoku Denjiro)
コウトクシュウスイ
(/幸德秋水(*旧字体))(コウトクデンジロウ:幸徳伝次郎/幸德傳次󠄁郞(*旧字体))
男性
日本
[無政府主義]ジャーナリスト・思想家
1871~1911
[備考] … -
[業績] … 幸徳事件(/大逆事件)、平民社開業, 平民新聞創刊、廿世紀之怪物帝国主義

呉起
Wu Qi / GoKi

Wu Qi / GoKi
(Wu Ch'i)
ゴキ
(/ゴシ:呉子/ゴキ:呉期(字))
男性
中国
[軍家]軍人)・政治家・政治思想家
440B.C.~381B.C.
[備考] … 兵家, 呉氏
[業績] … 呉子、孫呉の術

ポール・コソック
Kosok

Paul August Kosok
ポール・オーガスト・コソック
男性
アメリカ
考古学者・指揮者
1896~1959
[備考] … -
[業績] … ナスカの地上絵発見、アンデス・ラプソディ

フィリップ・コトラー
Kotler

Philip Kotler
フィリップ・コトラー
男性
アメリカ
経営学者
1931~
[備考] … 「近代マーケティングの父」, 「マーケティング教科書の神様」
[業績] … STPマーケティング(セグメンテーション, ターゲティング, ポジショニング)、PEST分析、6P理論(7P理論)、競争戦略(/4つの競争地位)

フランシス・ゴルトン
Galton

Sir Francis Galton
サー・フランシス・ゴルトン
(/サー・フランシス・ゴールトン)
男性
イギリス
遺伝学者・人類学者・統計学者・探検家
1822~1911
[備考] … 「優生学の父」
[業績] … 優生学、平均への回帰、ゴルトンの法則

オーギュスト・コント
Comte

Isidore Auguste Marie François Xavier Comte
イジドール・オーギュスト・マリー・フランソワ・グザヴィエ・コント
男性
フランス
[社会ダーウィニズム]社会学者・哲学者・数学者
1798~1857
[備考] … 「社会学の父」
[業績] … 実証精神論、実証哲学講義、三段階の法則

ニコラ・ド・コンドルセ
Condorcet

Nicolas de Condorcet
(Marie Jean Antoine Nicolas de Caritat, marquis de Condorcet)
ニコラ・ド・コンドルセ
(コンドルセ侯爵マリー・ジャン・アントワーヌ・ニコラ・ド・カリタ)
男性
フランス
哲学者・数学者・政治家
1743~1794
[備考] … -
[業績] … 陪審定理、投票の逆理(/コンドルセのパラドックス)、人間精神進歩の歴史

sa

エドワード・サイード
Said

Edward Wadie Said
エドワード・ワディ・サイード
男性
パレスチナ
英文学者・比較文学者
1935~2003
[備考] … -
[業績] … オリエンタリズム、ポストコロニアル理論(/ポストコロニアリズム)、ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団設立、パレスチナ問題

ジャン・ポール・サルトル
Sartre

Jean-Paul Charles Aymard Sartre
ジャン=ポール・シャルル・エマール・サルトル
男性
フランス
哲学者・作家・劇作家
1905~1980
[備考] … サルトル・ボーヴォワール夫妻(*特殊)
[業績] … 存在と無、嘔吐、実存は本質に先立つ、シチュアシオン

アイヴァン・サンダーソン
Sanderson

Ivan Terence Sanderson
アイヴァン・テレンス・サンダーソン
男性
イギリス
研究家(超常現象, UFO)・動物学者・作家
1911~1973
[備考] … -
[業績] … 各種用語考案(ex:オーパーツ(/OOPARTS/オープス), ファフロツキーズ(/怪雨), グロブスター(/ブロブ), モスマン)、黄金スペースシャトル(/黄金シャトル/黄金ジェット)のジェット戦闘機説、ミネソタ・アイスマンの獣人説、コンガマトーの目撃

shi

ジョセフ・ジェイコブス
Jo. Jacobs

Joseph Jacobs
ジョセフ・ジェイコブス
(/ジョセフ・ジェイコブズ)
男性
オーストラリア
民族学者・歴史学者
1854~1916
[備考] … -
[業績] … イングランド民話集(ex:ジャックと豆の木, 三匹の子豚, トム・ティット・トット)、ユダヤ年鑑

ウィリアム・ジェームズ
James

William James
ウィリアム・ジェームズ
男性
アメリカ
哲学者・心理学者
1842~1910
[備考] … -
[業績] … プラグマティズム(/実用主義/道具主義/実際主義)、意識の流れ、心理学原理

子思
Zisi / Shishi

Zisi / Shishi
(Shishi Zi / Kong Ji)
シシ
(/シシシ:子思子)(コウキュウ:孔伋)
男性
中国
[儒家]思想家
492or481B.C.?~431or402B.C.?
[備考] … 「四聖」の一人「述聖」, 孔氏
[業績] … 思孟学派、子思子

コッラド・ジニ
Gini

Corrado Gini
コッラド・ジニ
男性
イタリア
統計学者(・人口統計学者)・社会学者
1884~1965
[備考] … -
[業績] … ジニ係数、ジニの法則

司馬遷
Sima Qian / ShibaSen

Sima Qian / ShibaSen
(Sima Zizhang)
シバセン
(/シバシチョウ:司馬子長(字))
男性
中国
歴史家
145B.C.?~87B.C.?
[備考] … 「中国歴史(家)の父」, 司馬氏
[業績] … 史記、太初暦

司馬彪
Sima Biao / ShibaHyo

Sima Biao / ShibaHyo
(Sima Shaotong)
シバヒョウ
(/シバショウトウ:司馬紹統(字))
男性
中国
王族・歴史家
?~306
[備考] … 司馬氏
[業績] … 後漢書(志)、東観漢記(続漢書)、九州春秋

アル・ジャザリー
Jazarī

Badī' al-Zamān Abū al-'Izz Ibn Ismā'īl ibn al-Razzāz al-Jazarī
バディー・アッザマーン・アル=イッズ・イブン・イスマーイール・アブー・イブン・アル=ラッザーズ・アル=ジャザリー
男性
トルコ
[イスラーム美術]博学者・法学者・発明家・機械工学者・技術者・芸術家・数学者・天文学者
1136~1206
[備考] … -
[業績] … 巧妙な機械装置に関する知識の書、カムシャフト, クランクシャフト発明、発明品のミニアチュール(ex:水力駆動サーキーヤ機械, 蝋燭時計, ロボット楽団ん, オートマタ, 象時計)

ジャン・フランソワ・シャンポリオン
Champollion

Jean-François Champollion
ジャン=フランソワ・シャンポリオン
男性
フランス
言語学者・歴史学者(古代エジプト学者)
1790~1832
[備考] … 「エジプト学の父」
[業績] … ロゼッタ・ストーンの解読、ヒエログリフの体系概説

アルベルト・シュヴァイツァー
Schweitzer

Ludwig Philipp Albert Schweitzer
ルートヴィヒ・フィーリプ・アルベルト・シュヴァイツァー
(/アルベール・シュヴァイツェル)
男性
フランス
医師・神学者・哲学者・演奏者(オルガニスト)・音楽学者
1875~1965
[備考] … 「密林の聖者」
[業績] … 生命への畏敬、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ、イエス伝(研究史)、水と原生林の狭間で

朱熹
Zhu Xi / SyuKi

Zhu Xi / SyuKi
(Zhu Zi / Zhu Yuanhui / Zhu Zhonghui)
シュキ
(/シュシ:朱子/シュゲンカイ:朱元晦(字)/シュチュウカイ:朱仲晦(字))
男性
中国
[儒家]哲学者(儒学者)
1130~1200
[備考] … 「孔門十二哲」の一人, 「東南の三賢」の一人
[業績] … 朱子学、朱公文集、四書集注、論語集注残稿

ルドルフ・シュタイナー
Steiner

Rudolf Joseph Lorenz Steiner
ルドルフ・ヨーゼフ・ローレンツ・シュタイナー
男性
クロアチア
思想家(神秘主義者)・哲学者・教育家
1861~1925
[備考] … -
[業績] … 人智学、シュタイナー教育、社会三層化論、アカシックレコード(/アカシャ年代記/アーカーシャ記録/アカシアの記録)

フリードリヒ・シュライアマハー
Schleiermacher

Friedrich Daniel Ernst Schleiermacher
フリードリヒ・エルンスト・ダニエル・シュライアマハー
男性
ポーランド
神学者・哲学者・文献学者
1768~1834
[備考] … 「近代(プロテスタント)神学の父」
[業績] … 一般解釈学、自由主義神学者(/リベラル派)、宗教論

アウグスト・シュライヒャー
Schleicher

August Schleicher
アウグスト・シュライヒャー
男性
ドイツ
言語学者
1821~1868
[備考] … -
[業績] … 系統樹説、系統樹モデル、シュライヒャーの寓話、屈折語・膠着語・孤立語の3類型、印欧語比較文法要説

ハインリッヒ・シュリーマン
Schliemann

Johann Ludwig Heinrich Julius Schliemann
ヨハン・ルートヴィヒ・ハインリッヒ・ユリウス・シュリーマン
男性
ドイツ
考古学者
1788~1860
[備考] … 「ギリシア考古学の父」
[業績] … トロイア遺跡, ミュケナイ, ティリンス発掘、エーゲ文明

荀子
Xun zi / Junshi

Xun zi / Junshi
ジュンシ
男性
中国
[儒家]思想家・儒学者
313B.C.or298B.C.?~c.238B.C.
[備考] … -
[業績] … 性悪説、荀子、孫卿新書

ヨーゼフ・シュンペーター
Schumpeter

Joseph Alois Schumpeter
ウヨーゼフ・アロイス・シュンペーター
男性
チェコ
経済学者
1883~1950
[備考] … -
[業績] … イノベーション(/技術革新)、創造的破壊、経済成長創案、資本主義・社会主義・民主主義

商鞅
Shang Yang / ShoO

Shang Yang / ShoO
(Ji Yang / Wei Yang)
ショウオウ
(キオウ:姫鞅)(/エイオウ:衛鞅)
男性
中国
[法家, 兵家]政治家・思想家・将軍
390B.C.~c.338B.C.
[備考] … 公孫氏
[業績] … 法家、第一次変法、第二次変法、墾草の令

アルトゥール・ショーペンハウアー
Schopenhauer

Arthur Schopenhauer
アルトゥール・ショーペンハウアー
(/アルトゥール・ショーペンハウエル)
男性
ポーランド
哲学者
1788~1860
[備考] … -
[業績] … 意志と表象としての世界、視覚と色彩について、厭世観

フリードリヒ・フォン・シラー
Schiller

Johann Christoph Friedrich von Schiller
ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・フォン・シラー
男性
ドイツ
[ドイツ古典主義(/ワイマール古典主義/ヴァイマル・クラシック)]詩人・歴史学者・劇作家・思想家
1759~1805
[備考] … -
[業績] … オルレアンの少女、ウィリアム・テル、ドン・カルロス、企みと恋

ゲオルク・ジンメル
Simmel

Georg Simmel
ゲオルク・ジンメル
男性
ドイツ
哲学者・社会学者
1858~1918
[備考] … -
[業績] … 生の哲学、貨幣の哲学、歴史哲学の諸問題

su

イブン・スィーナー
Sīnā

Abū 'Alī al-Husayn ibn Abdullāh ibn Sīnā al-Bukhārī
アブー・アリー・アル=フサイン・イブン・アブドゥッラー・イブン・スィーナー・アル=ブハーリー

(/アヴィセンナ)
男性
ウズベキスタン
[イスラーム哲学]哲学者・医師・科学者
980~1037
[備考] … -
[業績] … イスラーム哲学、脳腫瘍,胃潰瘍発見、医学典範

エマヌエル・スヴェーデンボリ
Swedenborg

Emanuel Swedenborg
(Emanuel Swedberg)
エマヌエル・スヴェーデンボリ
(/エマニュエル・スウェーデンボルグ)
男性
スウェーデン
思想家(神秘思想家)・科学者・神学者
1688~1772
[備考] … -
[業績] … 新(エルサレム)教会創設、天界と地獄、スヴェーデンボリ教義

鄒衍
Zou Yan / SuEn

Zou Yan / SuEn
(Zou Zi)
スウエン
(/騶衍(*表記揺れ)/スウシ:鄒子)
男性
中国
[陰陽家]思想家
c.305B.C.~c.240B.C.
[備考] … -
[業績] … 陰陽家、鄒子、鄒子終始、主運、五徳終始説

末広鐵腸
Suehiro Teccho

Suehiro Teccho
(Suehiro Shigeyasu)
スエヒロテッチョウ
(/末広鉄腸(標準字))(スエヒロシゲヤス:末広重恭)
男性
日本
[自由民権派]評論家・ジャーナリスト・政治家・作家
1849~1896
[備考] … -
[業績] … 雪中梅、花間鶯、二十三年未来記、新聞経験談

ヴァレリオス・スタイス
Stais

Valerios Stais
ヴァレリオス・スタイス
男性
ギリシャ
考古学者
1857~1923
[備考] … -
[業績] … アンティキティラ島の機械発見

オーレル・スタイン
Stein

Sir Marc Aurel Stein
(Stein Márk Aurél)
サー・マーク・オーレル・スタイン
(シュテイン・マールク・アウレール)
男性
ハンガリー
考古学者・国学者(東洋学者)
1862~1943
[備考] … -
[業績] … 敦煌文献(/敦煌文書/敦煌写本)回収、ニヤ遺跡, アムルク・ダラ(・ストゥーパ)の仏(舎利)塔発見

ストラボン
Strabon

Strabon
(Strábôn / Strabo)
ストラボン
男性
トルコ
地理学者・歴史家・哲学者
64or63B.C.~c.24
[備考] … -
[業績] … 地理誌(/ゲオグラフィカ)、歴史

バールーフ・デ・スピノザ
Spinoza

Baruch de Spinoza
(Benedictus de Spinoza)
バールーフ・デ・スピノザ
(/ベネディクトゥス・デ・スピノザ)
男性
オランダ
哲学者
1632~1677
[備考] … -
[業績] … スピノザ主義、エチカ、汎神論、知性改善論

ハーバート・スペンサー
Spencer

Herbert Spencer
ハーバート・スペンサー
男性
イギリス
[社会ダーウィニズム]哲学者・社会学者・倫理学者
1820~1903
[備考] … -
[業績] … (最)適者生存、社会有機体説、総合哲学体系

アダム・スミス
Ad. Smith

Adam Smith
アダム・スミス
男性
イギリス
[古典派]哲学者・倫理学者・経済学者
1723~1790
[備考] … 「経済学の父」
[業績] … 道徳感情論(/道徳情操論)、国富論(/諸国民の富/富国論/諸国民の富の性質と原因に関する研究)、(神の)見えざる手

se

ルキウス・アンナエウス・セネカ
Seneca

Lucius Annaeus Seneca
ルキウス・アンナエウス・セネカ
男性
イタリア
[ストア派]政治家・哲学者・詩人
c.1B.C.~65
[備考] … -
[業績] … 道徳書簡、対話篇、イデア、アガムメノン、オイディプス

ゼノン
Zenon

Zenon
(Zénon / Zeno)
ゼノン
男性
イタリア
[ストア派]自然哲学者
c.490B.C.~c.430B.C.
[備考] … -
[業績] … ゼノンのパラドックス(ゼノンの逆説)、アリストテレスの弁証法発見

so

曾子
Zeng zi / Soshi

Zeng zi / Soshi
(Zeng Can / Zeng Ziyu)
ソウシ
(ソウシン:曾参)(/ソウシヨ:曾子輿(字))
男性
中国
[儒家]思想家
505B.C.~c.435B.C.?
[備考] … 「四聖」の一人「宗聖」
[業績] … 曾子、孝経、大学

荘子
Zhuang zi / Soshi

Zhuang zi / Soshi
(Zhuang Zhou / Zhuang Zixiu)
ソウシ
(ソウシュウ:荘周)/ソウシキュウ:荘子休(字))
男性
中国
[道家]思想家
c.369B.C.~c.286B.C.
[備考] … -
[業績] … 荘子(/南華真経)、老荘思想、胡蝶の夢、道教

ソクラテス
Socrates

Socrates
(Sōkrátēs)
ソクラテス
男性
ギリシャ
哲学者
c.469B.C.~399B.C.
[備考] … 「シノレス/老いた醜い半獣神」
[業績] … 問答法、アイロニー、無知の知(/ソクラテスのパラドックス)

フェルディナン・ド・ソシュール
Saussure

Ferdinand de Saussure
フェルディナン・ド・ソシュール
男性
スイス
言語学者・記号学者・哲学者
1857~1913
[備考] … 「近代言語学の父」
[業績] … 通時言語学者(/歴史言語学), 共時言語学、シーニュ(シニフィアンとシニフィエの対)、ラングとパロール

蘇軾
Su Shi / SoShoku

Su Shi / SoShoku
(Su Zizhan)
ソショク
(ソシセン:蘇子瞻(字))
男性
中国
[漢詩-宋詩, 士夫画]政治家・作家・書家・画家
1036~1101
[備考] … 「唐宋八大家」の一人, 「宋四大家」の一人, 「三蘇」の一人, 「大蘇」, 蘇兄弟, 蘇家, 蘇氏
[業績] … 赤壁賦、黄州寒食詩巻(/寒食帖)、烏台詩案、墨竹図、東坡七集

蘇秦
Su Qin / SoShin

Su Qin / SoShin
ソシン
男性
中国
[縦横家]思想家・弁論家
380B.C.?~284B.C.?
[備考] … 蘇氏
[業績] … 縦横家、合従連衡(/合従策)

孫武
Sun Wu / SonBu

Sun Wu / SonBu
(Sun Tzu / Sun Zi / Sun Changqing)
ソンブ
(/ソンシ:孫子/ソンチョウケイ:孫長卿(字))
男性
中国
[平家]武将・軍事思想家
c.535B.C.~c.496B.C.?
[備考] … -
[業績] … 孫子、柏挙の戦い

ta

レイモンド・ダート
Dart

Raymond Arthur Dart
レイモンド・アーサー・ダート
男性
オーストラリア
人類学者
1893~1988
[備考] … -
[業績] … アウストラロピテクス(・アフリカヌス)発見、ミッシング・リンクの謎

エドワード・バーネット・タイラー
Tylor

Sir Edward Burnett Tylor
サー・エドワード・バーネット・タイラー
男性
イギリス
人類学者
1832~1917
[備考] … 「(イギリス)人類学の父」
[業績] … アニミズム、原始文化、人類学、文化人類学

武田斐三郎
Takeda Ayasaburo

Takeda Ayasaburo
(Takeda Shigeakira / CHikuto)
タケダアヤサブロウ
(/タケダシゲアキラ:武田成章/チクトウ:竹塘(号))
男性
日本
武士・科学者(洋学者)・教育家・軍人
1827~1880
[備考] … -
[業績] … 五稜郭(/亀田役所土塁/亀田御役所土塁/柳野城)設計・建設、暖房用ストーブ考案、三浦見聞記

ラビンドラナート・タゴール
Tagore

Rabindranath Tagore
ラビンドラナート・タゴール
男性
インド
[ロビンドロ・ションギート]詩人・思想家・作曲家
1861~1941
[備考] … -
[業績] … ギーターンジャリ(/ギタンジャリ)、ゴーラ、我が黄金のベンガルよ(/バングラデシュ国歌)、郵便局

ジャン・ル・ロン・ダランベール
d'Alembert

Jean-Baptiste le Rond d'Alembert
ジャン=バティスト・ル・ロン・ダランベール
男性
フランス
数学者・物理学者・哲学者
1717~1783
[備考] … -
[業績] … 百科全書、ダランベールの原理、ダランベールの演算子

ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット
Talbot

William Henry Fox Talbot
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット
男性
イギリス
技術者・政治家・考古学者・語源学者
1800~1877
[備考] … -
[業績] … カロタイプ発明、自然の鉛筆、ニネヴェの楔形文字解読

タレス
Thales

Thales
(Thalēs)
タレス
男性
トルコ
[ミレトス学派, イオニア学派]哲学者・数学者
c.624B.C.~c.546B.C.
[備考] … 「ギリシャ七賢人」の一人, 「哲学の父」
[業績] … ミレトス学派、タレスの定理、水(アルケー)、ピラミッド測定

chi

張儀
Zhang Yi / ChoGi

Zhang Yi / ChoGi
チョウギ
男性
中国
[縦横家]思想家・政治家
?~309B.C.
[備考] … 張氏
[業績] … 縦横家、連衡策による合従策打破

ノーム・チョムスキー
Chomsky

Avram Noam Chomsky
エイヴラム・ノーム・チョムスキー
男性
アメリカ
哲学者・言語哲学者・言語学者・認識科学者・論理学者
1928~
[備考] … 「現代言語学の父」
[業績] … 生成文法、チョムスキー階層(/句構造文法)、生得性仮説(/生得説)、チョムスキー標準形

te

ドナルド・デイヴィッドソン
Davidson

Donald Herbert Davidson
ドナルド・ハーバート・デイヴィッドソン
(/ドナルド・デイヴィドソン/ドナルド・デービッドソン)
男性
アメリカ
哲学者
1917~2003
[備考] … -
[業績] … 根源的解釈(/ラジカル/ インタープリテーション)、スワンプマン(の思考実験)、非法則(的)一元論、行為, 理由, 原因

ディオゲネス
Diogenes

Diogenes
(Diogénēs)
ディオゲネス
男性
トルコ
[キュニコス派(/犬儒派)]哲学者
412B.C.?~323B.C.
[備考] … -
[業績] … 犬儒学派、コスモポリタニズム

ドニ・ディドロ
Diderot

Denis Diderot
ドニ・ディドロ
男性
フランス
哲学者・作家
1713~1784
[備考] … -
[業績] … 百科全書の編纂、唯物論的一元論、ラモーの甥、美

テオフラストス
Theophrastus

Theophrastus
(Theόphrastos)
テオフラストス
(/テオプラストス)
男性
ギリシャ
[逍遙学派(/ペリパトス派)]哲学者・博物学者・植物学者
371B.C.~287B.C.
[備考] … -
[業績] … 植物誌、アリストテレスの論理学の改良、性格論

ルネ・デカルト
Descartes

René Descartes
ルネ・デカルト
男性
フランス
[デカルト主義]哲学者・数学者
1596~1650
[備考] … 「近代哲学の父」
[業績] … デカルト主義、コギト・エルゴ・スム(/我思う, 故に我在り)、直交座標系

ウィリアム・エドワーズ・デミング
Deming

William Edwards Deming
ウィリアム・エドワーズ・デミング
男性
アメリカ
統計学者・著述家
1900~1993
[備考] … -
[業績] … 統計的な品質管理(運動)の実践、PDCAサイクル

デモクリトス
Democritus

Democritus
(Dēmókritos)
デモクリトス
男性
ギリシャ
哲学者
c.460B.C.~c.370B.C.
[備考] … -
[業績] … 原子論(原子, 空虚, 熱)、因果性、天の川

ジョン・デューイ
Dewey

John Dewey
ジョン・デューイ
男性
アメリカ
哲学者・思想家
1859~1952
[備考] … -
[業績] … プラグマティズム(/実用主義/道具主義/実際主義)、誰でもの信仰、(教育に於ける)進歩主義、機能主義心理学

ジョルジュ・デュメジル
Dumézil

Georges Edmond Raoul Dumézil
ジョルジュ・エドゥアール・ラウル・デュメジル
男性
フランス
比較神話学者・言語学者
1898~1986
[備考] … -
[業績] … 三機能仮説(/三区分イデオロギー/三機能体系/三機能イデオロギー/三機能構造)、神話と叙事詩、不死の饗宴

エミール・デュルケーム
Durkheim

David Émile Durkheim
ダヴィッド・エミール・デュルケーム
(/エミール・デュルケム/エミール・デュルケイム) 男性
フランス
[方法論的集団主義, デュルケーム学派]社会学者・教育学者・哲学者
1858~1917
[備考] … -
[業績] … 総合社会学、社会学主義、社会分業論、自殺論、道徳教育論、アノミー、機械的連帯、集合表象(/集合意識)、神聖なる二分法

ヴィルヘルム・デルプフェルト
Dörpfeld

Wilhelm Dörpfeld
ヴィルヘルム・デルプフェルト
男性
ドイツ
考古学者・建築家
1853~1940
[備考] … -
[業績] … ヒッサリクの丘(/トロイア遺跡), ティリンス(/ティーリンス/ティリンタ), ケルキラ島のカルダキ神殿, レフカダ島のヘラ神殿発掘

to

アーノルド・ジョゼフ・トインビー
Toynbee

Arnold Joseph Toynbee
アーノルド・ジョゼフ・トインビー
男性
イギリス
歴史家・歴史哲学者
1889~1975
[備考] … -
[業績] … 歴史の研究、普遍史、試練に立つ文明

ナスィールッディーン・トゥースィー
Ṭūsī

Naṣīr al-Dīn Abū Ja‘far Muḥammad b. Muḥammad b. Ḥasan al-Ṭūsī
ナスィールッディーン・アブー・ジャファル・ムハンマド・イブン・ムハンマド・イブン・ハサン・アル=トゥースィー
男性
イラン
神学者・哲学者・数学者・天文学者
1201~1274
[備考] … -
[業績] … イルハン天文表、トゥースィーの対円、ナースィルの倫理学

トゥキュディデス
Thucydides

Thucydides
(Thoukudídēs / Thukydides)
トゥキュディデス
男性
ギリシャ
歴史家
c.460B.C.~395B.C.
[備考] … -
[業績] … 戦史(/ペロポネソス戦争の歴史)

クリスチャン・トムセン
Thomsen

Christian Jürgensen Thomsen
クリスチャン・ユルゲンセン・トムセン
男性
デンマーク
考古学者
1788~1865
[備考] … -
[業績] … 三時期法(/三時代区分法)、北方古代文化入門

ピーター・ドラッカー
Drucker

Peter Ferdinand Drucker
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
男性
オーストリア
経営学者
1909~2005
[備考] … 「経営学の父/経営の神様」, 「マネジメントの父」
[業績] … マネジメント、断絶の時代、現代経営学、民営化

スティス・トンプソン
St. Thompson

Stith Thompson
スティス・トンプソン
(/スティース・トンプソン)
男性
アメリカ
民話学者
1885~1976
[備考] … 「アメリカで最も重要な民俗学者」
[業績] … アールネ・トンプソンのタイプ・インデックス(/AT分類/アールネ=トムソンの「昔話の型」/アールネ・トンプソンの「民話の型」/昔話のモチーフ・インデックス)、民間文芸のモチーフ索引(/トンプソンのモチーフ・インデックス/トンプソンの昔話のモチーフ)、アールネ=トンプソン=ウター分類(/ATU分類)

na

フローレンス・ナイチンゲール
Nightingale

Florence Nightingale
フローレンス・ナイチンゲール
女性
イタリア
看護師・経営者(起業家)・統計学者・看護教育学者
1820~1910
[備考] … 「戦場の天使/クリミアの天使/白衣の天使」, 「感染制御の母」, 「近代看護教育の母」
[業績] … ナイチンゲール看護学校設立、クリミア戦争への医療従軍

中江兆民
Nakae Chomin

Nakae Chomin
(Nakae Tokusuke)
ナカエチョウミン
(/ナカエトクスケ:中江篤介)
男性
日本
思想家・政治家
1847~1901
[備考] … 「東洋のルソー」
[業績] … 民約訳解(日本へのルソーの紹介)、三酔人経綸問答、東洋自由新聞

ni

ジョゼフ・ニーダム
Needham

Noel Joseph Terence Montgomery Needham
(Li Yuese)
ノエル・ジョゼフ・テレンス・モンゴメリー・ニーダム
(/リヤクシツ:李約瑟)
男性
イギリス
生化学者・歴史家(科学史家)
1900~1995
[備考] … -
[業績] … 中国の科学と文明、化学的発生学、ニーダムの問い

フリードリヒ・ニーチェ
Nietzsche

Friedrich Wilhelm Nietzsche
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
男性
ドイツ
哲学者・古典文献学者
1844~1900
[備考] … -
[業績] … (音楽の精髄からの)悲劇の誕生、ツァラトゥストラはかく語りき(/ツァラトゥストラはこう語った/ツァラトゥストラはかく語れり/ツァラトゥストラはこう言った)、曙光

新渡戸稲造
Nitobe Inazo

Nitobe Inazo
(Nitobe Inanosuke)
ニトベイナゾウ
(/新渡戶稻造󠄁(*旧字体)/ニトベイナノスケ:新渡戸稲之助)
男性
日本
教育家・思想家
1862~1933
[備考] … -
[業績] … 武士道、糖業改良意見書、修養、農業本論

二宮尊徳
Ninomiya Sontoku

Ninomiya Sontoku
(/Ninomiya Kinjiro / Ninomiya Takanori)
ニノミヤソントク
(/ニノミヤキンジロウ:二宮金次郎/ニノミヤタカノリ)
男性
日本
政治家・思想家
1787~1856
[備考] … -
[業績] … 報徳思想、報徳仕法、五常講、報徳社、日光仕法

アイザック・ニュートン
Newton

Sir Isaac Newton
サー・アイザック・ニュートン
男性
イギリス
自然哲学者・数学者・物理学者・天文学者・神学者・錬金術師
1642~1727
[備考] … 「近代科学の父」, 「最後の魔術師」
[業績] … ニュートン力学(/古典力学)、万有引力(の法則)、プリンキピア(/自然哲学の数学的諸原理/プリンシピア/自然哲学の数学的原理)、(光の)スペクトル発見, 虹の色数(7色)の定義、光学、積分、ニュートン式望遠鏡、ニュートン(=ラフソン)法、二項級数(/ニュートンの(一般)二項定理)

ha

ジョージ・バークリー
Berkeley

George Berkeley
ジョージ・バークリー
(/ジョージ・バークレー/ジョージ・バークリ)
男性
アイルランド
哲学者・宗教家(聖職者)
1685~1753
[備考] … -
[業績] … 人知原理論、主観的観念論、独我論、視覚新論

チャールズ・サンダース・パース
Ch. Peirce

Charles Sanders Peirce
チャールズ・サンダース・パース
男性
アメリカ
哲学者・論理学者・数学者・科学者
1839~1914
[備考] … パース父子
[業績] … プラグマティズム(/実用主義/道具主義/実際主義)、(パース)記号論、タイプとトークン区別、無限数の基数演算提案

マルティン・ハイデッガー
Heidegger

Martin Heidegger
マルティン・ハイデッガー
男性
ドイツ
哲学者
1889~1976
[備考] … -
[業績] … 存在と時間、現存在、存在論、存在論的差異

裴文中
Pei Wenzhong / HaiBunchu

Pei Wenzhong / HaiBunchu
(Pin Minghua)
ハイブンチュウ
(ハイメイカ:裴明華)
男性
中国
考古学者・生物学者
1904~1982
[備考] … -
[業績] … 北京原人(/ホモ・エレクトス・ペキネンシス)の頭蓋骨, 上洞人(/山頂洞人)発見、中国史前期之研究

ブレーズ・パスカル
Pascal

Blaise Pascal
ブレーズ・パスカル
男性
フランス
哲学者・自然哲学者・物理学者・数学者・発明家・経営者(実業家)
1623~1662
[備考] … -
[業績] … パスカルの原理、パンセ、パスカルの定理、ジャンセニスム(/ヤンセニズム/ヤンセン主義)、パスカルの三角形、パスカルの賭け、秩序の三段階(物体・精神・愛)、5ソルの馬車(/5スーの馬車)

パラケルスス
Paracelsus

Paracelsus
(Theophrastus von Hohenheim / Philippus Aureolus Theophrastus Bombastus von Hohenheim)
パラケルスス
(テオフラストゥス(・フォン)・ホーエンハイム/フィリップス・アウレオールス・テオフラストゥス・ボンバストゥス・フォン・ホーエンハイム)
男性
スイス
医師・化学者・錬金術師・思想家(神秘主義者)
1493~1541
[備考] … 「毒性学の父」, 「医化学の祖」, 「近代医学の父」
[業績] … 三原質説(水銀(液体性), 硫黄(燃焼性), 塩(個体性))、アヘン剤(/アヘンチンキ)開発、アルケウス提唱、金属化合物医薬の採用

ジェームズ・ハリウェル・フィリップス
Halliwell-Phillipps

James Orchard Halliwell-Phillipps
ジェームズ・オーチャード・ハリウェル=フィリップス
男性
イギリス
文学者
1820~1889
[備考] … -
[業績] … 童謡と童話(ex:三匹の子豚, クリスマスの12日間)、イングランドの童謡、シェイクスピアの生涯

イブン・ハルドゥーン
Khaldūn

Abu Zayd ʿAbd al-Raḥmān ibn Muḥammad ibn Khaldūn al-Ḥaḍramī
アブー・ザイード・アブドゥッラフマーン・イブン・ムハンマド・イブン・ハルドゥーン・アル=ハドラミー
男性
チュニジア
歴史家・思想家・政治家
1332~1406
[備考] … -
[業績] … 歴史序説、宗教学概論要説、歴史(/イバルの書)

エドゥアルト・フォン・ハルトマン
Hartmann

Karl Robert Eduard von Hartmann
カール・ロベルト・エドゥアルト・フォン・ハルトマン
男性
ドイツ
哲学者
1842~1906
[備考] … -
[業績] … 無意識の哲学、無意識者、認識論の根本問題

パルメニデス
Parmenides

Parmenides
(Parmenidēs)
パルメニデス
(/パルメニデース)
男性
イタリア
[エレア派]哲学者
c.520B.C.~c.450B.C.
[備考] … -
[業績] … エレア派、自然について(/ペリ・ピュセオース)、ト・エオン(/ある), ト・メー・エオン(/あらぬ)

ヴィルフレド・パレート
Pareto

Vilfredo Frederico Damaso Pareto
(Wilfried Fritz Pareto)
ヴィルフレド・フレデリコ・ダマソ・パレート
(ヴィルフレド・フリッツ・パレート)
男性
フランス
経済学者・技術者・社会学者・哲学者
1848~1923
[備考] … -
[業績] … パレート最適、パレート図、パレート分布、パレート分析

エベネーザー・ハワード
Eb. Howard

Sir Ebenezer Howard
サー・エベネーザー・ハワード
(/エベネザー・ハワード)
男性
イギリス
思想家(社会改良家)
1850~1928
[備考] … 「近代都市計画の祖」
[業績] … 田園都市(構想)、明日の田園都市(/明日-真の改革にいたる平和な道)、三つの磁石、レッチワース, ウェリン(・ガーデン・シティ)(/ウェルウィン)建設

班固
Ban Gu / HanKo

Ban Gu / HanKo
(Ban Mengjian)
ハンコ
(/ハンモウケン:班孟堅(字))
男性
中国
歴史家・文学者
32~92
[備考] … 班氏, 班兄妹
[業績] … 漢書、両都賦、白虎通義、詠史

班昭
Ban Zhao / HanSho

Ban Zhao / HanSho
(Ban Huiji / Ban Huiban)
ハンショウ
(/ハンケイキ:班恵姫(字)/ハンケイハン:班恵班(字))
女性
中国
歴史家・著述家
45?~117?
[備考] … 班氏, 班兄妹
[業績] … 漢書、女誡、続列女伝

范曄
Fan Ye / HanYo

Fan Ye / HanYo
(Ban Weizong)
ハンヨウ
(/ハンイソウ:范蔚宗)
男性

政治家・歴史家・文学者
398~445
[備考] … -
[業績] … 後漢書(本紀, 列伝)、双鶴詩序、楽游應詔詩

hi

カール・ピアソン
Pearson

Karl Pearson
(Carl Pearson)
カール・ピアソン
男性
イギリス
統計学者・優生学者・記述統計学者
1857~1936
[備考] … -
[業績] … 線形回帰、ピアソン分布、ピアソンのカイ二乗検定

ピーコ・デッラ・ミランドラ
Pico

Giovanni Pico dei conti della Mirandola e della Concordia
ジョヴァンニ・ピーコ・デイ・コンティ・デッラ・ミランドラ・イ・デッラ・コンコルディア
(/ジョヴァンニ・ピコ・デイ・コンティ・デラ・ミランドラ・イ・デラ・コンコルディア)
男性
イタリア
哲学者・思想家(人文主義者)
1463~1494
[備考] … -
[業績] … 人間の尊厳について、反占星術論

ローレンス・ジョンストン・ピーター
Peter

Laurence Johnston Peter
ローレンス・ジョンストン・ピーター
男性
カナダ
教育学者
1919~1990
[備考] … -
[業績] … ピーターの法則、階層社会学、キネティック・スカルプチャー・レースでのゴールデン・ダイナソー賞提案

フリンダーズ・ピートリー
Petrie

Sir William Matthew Flinders Petrie
サー・ウィリアム・マシュー・フリンダーズ・ピートリー
(/サー・ウィリアム・マシュー・フリンダーズ・ペトリ)
男性
イギリス
考古学者(エジプト学者)
1853~1942
[備考] … -
[業績] … メルエンプタハ碑文(イスラエル石柱)発見、ナウクラティス、アマルナ

稗田阿礼
Hieda no Are

Hieda no Are
ヒエダノアレ
男性
日本
政治家・歴史家?
c.700?~?
[備考] … -
[業績] … 古事記の編纂、帝紀, 旧辞の誦習

ヒエロニュモス
Hieronymus

Hieronymus of Cardia
(カルディアの)ヒエロニュモス
男性
トルコ
歴史家・将軍
360B.C.?~255B.C.?
[備考] … -
[業績] … 後継者史、エウメネスへの服侍

ピタゴラス
Pythagoras

Pythagoras
(Pӯthagórās)
サモスのピタゴラス
(/ピュタゴラス)
男性
ギリシャ
[ピタゴラス派]数学者・哲学者
582B.C.?~496B.C.
[備考] … 「サモスの賢人」, 「菜食主義の父
[業績] … ピタゴラスの定理(/三平方の定理/勾股弦の定理)、ピタゴラス教団(/ピタゴラス学派)、テトラクテュス、ピタゴラス音律、モノコード(/モノコルド)発明、黄金の詩、天球の音楽

デイヴィッド・ヒューム
Hume

David Hume
(David Home)
デイヴィッド・ヒューム
(/デイヴィッド・ホーム)
男性
イギリス
哲学者
1711~1776
[備考] … -
[業績] … 因果性の問題、ヒュームの法則、人間本性論

ヒュパティア
Hypatia

Hypatia
ヒュパティア
(/ハイパティア)
女性
エジプト
数学者・天文学者・哲学者
c.350or30~415
[備考] … -
[業績] … アストロラーベ, ハイドロスコープ発明、算術, 円錐曲線論等の書物への註解

ピュロン
Pyrron

Pyrron of Elis
(Pyrrho / Pyrrōn)
(エリスの)ピュロン
(/フュロン)
男性
ギリシャ
[懐疑主義]哲学者
c.360B.C.~c.270B.C.
[備考] … -
[業績] … ピュロン(的懐疑)主義(/ピロリズム)、留保(/エポケー/中止)・平穏(/アタラクシア/平安/寂滅/平静)

平賀源内
Hiraga Gennai

Hiraga Gennai
(Hiraga Kunitomo)
ヒラガゲンナイ
(/ヒラガクニトモ:平賀国倫)
男性
日本
発明家・本草学者・蘭学者etc
1728~1779
[備考] … -
[業績] … エレキテルの実験、火浣布考案、神霊矢口渡

平塚らいてう
Hiratsuka Raicho

Hiratsuka Raicho
(Hiratsuka haru)
ヒラツカライテウ
(ヒラツカハル:平塚明)
女性
日本
思想家・作家・革命家
1886~1971
[備考] … -
[業績] … 青鞜、元始, 女性は太陽であった 自伝、塩原事件

fu

マルシリオ・フィチーノ
Ficino

Marsilio Ficino
マルシリオ・フィチーノ
男性
イタリア
[新プラトン主義(/ネオプラトニズム)]思想家(人文主義者)・哲学者・神学者
1433~1499
[備考] … -
[業績] … 三重の生について、プラトン神学、プラトン・アカデミー

ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ
Fichte

Johann Gottlieb Fichte
ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ
男性
ドイツ
哲学者
1762~1814
[備考] … -
[業績] … ドイツ国民に告ぐ、事行、全知識学の基礎

フィロストラトス
Philostratus

Philostratus of Lemnos
(Philostratos / Philostratus the Elder)
レムノスのフィロストラトス
(/ピロストラトス/大ピロストラトス)
男性
ギリシャ
著述家・哲学者(ソフィスト)
c.190~1814
[備考] … フィロストラトス家
[業績] … エイコネス(/絵画記/絵たち/列柱廊の絵画/肖像集)

プラビオス・フィロストラトス
Ph. Philostratus

Phlabios Philostratos
(Phlabios Philostratos of Athenai / Lucius Flavius Philostratus)
プラビオス・フィロストラトス
(/アテナイのフィロストラトス/ルキウス・フラウィウス・ピロストラトゥス)
男性
ギリシャ
著述家・弁論家・哲学者(ソフィスト)
c.170~c.240
[備考] … フィロストラトス家
[業績] … ソフィスト列伝、へーローイコス(/英雄が語るトロイア戦争/英雄論)、テュアナのアポロニオス伝、エイコネス(/絵画記/絵たち/列柱廊の絵画/肖像集)

ミシェル・フーコー
Mi. Foucault

Paul-Michel Foucault
ポール=ミシェル・フーコー
男性
フランス
哲学者・思想家・作家・政治家
1926~1984
[備考] … -
[業績] … 狂気の歴史、監獄の誕生、言葉と物、生政治

アーネスト・フェロノサ
Fenollosa

Ernest Francisco Fenollosa
アーネスト・フランシスコ・フェロノサ
男性
アメリカ
歴史家(美術史家)・哲学者
1853~1908
[備考] … -
[業績] … 美術真説、「国宝」の概念考案、東亜美術史綱、東京美術学校(現.東京藝術大学)設立

福沢諭吉
Fukuzawa Yukichi

Fukuzawa Yukichi
(Fukusaaw Yukichi)
フクザワユキチ
(/フクサワユキチ/福󠄁澤諭󠄀吉(*旧字体))
男性
日本
啓蒙思想家・教育家
1835~1901
[備考] … 「民主主義の父」
[業績] … 学問のすゝめ(/學問ノスヽメ)、西洋事情、文明論之概略、福翁自伝

エドムント・フッサール
Husserl

Edmund Gustav Albrecht Husserl
エドムント・グスタフ・アルブレヒト・フッサール
男性
チェコ
[近代プラトニズム]哲学者・数学者
1859~1938
[備考] … -
[業績] … 現象学、エポケー、ノエシス/ノエア、算術の哲学

フィリッパ・フット
Foot

Philippa Ruth Foot
(Philippa Ruth Bosanquet)
フィリッパ・ルース・フット
(/フィリッパ・ルース・ボザンケット)
女性
イギリス
哲学者
1920~2010
[備考] … -
[業績] … トロッコ問題(/トロリー問題)、徳倫理学

バックミンスター・フラー
Fuller

Richard Buckminster Fuller
(R. Buckminster Fuller)
リチャード・バックミンスター・フラー
(/R・バックミンスター・フラー)
男性
アメリカ
デザイナー・思想家・構造家・建築家・発明家・詩人
1895~1983
[備考] … -
[業績] … ジオデシック・ドーム(/フラードーム)、ダイマクション地図(/空海一体世界地図)宇宙船地球号、テンセグリティ

ヘレナ・ブラヴァツキー
Blavatsky

Helena Petrovna Blavatsky
(Helena Petrovna Blavatskaya/Yelena Petrovna von Hahn)
ヘレナ・ペトロヴナ・ブラヴァツキー
(エレーナ・ペトローヴナ・ブラヴァーツカヤ/エレーナ・ペトロヴナ・フォン・ハーン)
女性
ウクライナ
神智学者
1831~1891
[備考] … 「近代オカルティズムの母」
[業績] … 近代神智学創唱、シークレット・ドクトリン、神智学協会(/神智協会)設立

ヘンリー・ド・ブラクトン
Bracton

Henry de Bracton
(Henry de Bretton / Henry of Bratton)
ヘンリー・ド・ブラクトン
(ヘンリー・ド・ブラットン/ブラトンのヘンリー)
男性
イギリス
法学者・宗教家(聖職者)
c.1210~1268
[備考] … -
[業績] … イングランドの法と慣習について(/イギリス法律慣習法)、ノート・ブック

プラトン
Platon

Platon
(Plato / Aristocles / Plátōn)
プラトン
(/プラトーン/アリストクレス)
男性
ギリシャ
[プラトン主義]哲学者
427B.C.~347B.C.
[備考] … -
[業績] … アカデメイア創設、イデア論、(ソクラテスの)弁明、国家(/ポリテイア)、弁証法、ティマイオス、夜の会議(/夜間会議)、善のイデア、書簡集、哲人王

ベンジャミン・フランクリン
Be. Franklin

Benjamin Franklin
ベンジャミン・フランクリン
男性
アメリカ
物理学者・気象学者・発明家・哲学者・政治家・著述家
1706~1790
[備考] … 「アメリカ(合衆国)建国の父」, 「アメリカン・ヒューマニズムの父」, 「全てのヤンキーの父」
[業績] … 避雷針, 遠近両用眼鏡発明、フランクリン自伝、凧の実験、フィラデルフィア・アカデミー(現.ペンシルベニア大学)創設

ジャン・アルテルム・ブリア・サヴァラン
Brillat-Savarin

Jean Anthelme Brillat-Savarin
ジャン・アルテルム・ブリア=サヴァラン
男性
フランス
法律家・政治家
1755~1826
[備考] … 「炭水化物を制限する食事法の父」
[業績] … 美味礼讃(/味覚の生理学(, 或いは, 超越的美食学をめぐる瞑想録, 文科学の会員である一教授がパリの食通たちに捧げし理論的, 歴史的, 時事的な書物)/美味礼賛)、アラスへの旅、炭水化物制限食

ミルトン・フリードマン
Friedman

Milton Friedman
ミルトン・フリードマン
男性
アメリカ
経済学者
1912~2006
[備考] … -
[業績] … マネタリズム、変動相場制、恒常所得仮説、教育バウチャー制度(/利用券制度)

ジョルダーノ・ブルーノ
Bruno

Giordano Bruno
(Filippo Bruno)
ジョルダーノ・ブルーノ
(フィリッポ・ブルーノ)
男性
イタリア
哲学者
1548~1600
[備考] … -
[業績] … 原因, 原理及び一者について、地動説, 宇宙無限説擁護、モナド論

ヨハン・ルートヴィヒ・ブルクハルト
Burckhardt

Johann Ludwig Burckhardt
(Sheikh Ibrahim Ibn Abdallah)
ヨハン・ルートヴィヒ・ブルクハルト
(/シェイク・イブラヒム・イブン=アブダッラー)
男性
スイス
東洋学者・旅行家
1784~1817
[備考] … -
[業績] … ペトラ遺跡(ex:エル・カズネ(/宝物殿/エル・ハズネ)), アブ・シンベル神殿の小壁の一部, アナトリアの象形文字(/ヒッタイトのヒエログリフ/ルウィ語の象形文字)(再)発見

ジェームズ・フレイザー
Frazer

Sir James George Frazer
サー・ジェームズ・ジョージ・フレイザー
男性
イギリス
社会人類学者
1854~1941
[備考] … -
[業績] … 金枝篇、バナナ型神話、文化進化主義

ゴットロープ・フレーゲ
Frege

Friedrich Ludwig Gottlob Frege
フリードリヒ・ルートヴィヒ・ゴットロープ・フレーゲ
男性
ドイツ
[近代プラトニズム]哲学者・論理学者・数学者
1848~1925
[備考] … -
[業績] … 分析哲学、概念記法、論理主義、フレーゲの定理

プロコピオス
Procopios

Procopios of Caesarea
(Procopius / Prokópios ho Kaisareús)
カイサレイアのプロコピオス
(/プロコピウス)
男性
パレスチナ
歴史家・政治家
c.500~c.562
[備考] … -
[業績] … 戦史(/歴史)、秘史、建築について

プロタゴラス
Protagoras

Protagoras
(Prōtagorās)
プロタゴラス
男性
ギリシャ
哲学者
c.490B.C.~c.420B.C.
[備考] … -
[業績] … 「人間は万物の尺度である」、相対主義

ヴィルヘルム・フォン・フンボルト
Wi. Humboldt

Friedrich Wilhelm Christian Karl Ferdinand von Humboldt
フリードリヒ・ヴィルヘルム・クリスティアン・カール・フェルディナンド・フォン・フンボルト男爵
男性
ドイツ
言語学者・政治家
1767~1835
[備考] … フンボルト兄弟
[業績] … フンボルトの教育理念(/フンボルト理念)、フンボルト大学創設、国家活動の限界を決定する為の試論

he

トール・ヘイエルダール
Heyerdahl

Thor Heyerdahl
トール・ヘイエルダール
男性
ノルウェー
人類学者・海洋生物学者・探検家
1914~2002
[備考] … -
[業績] … 漂流実験、コンティキ号探検記、葦舟ラー号航海記、チグリス号

トマス・ペイン
Paine

Thomas Paine
(Thomas Pain)
トマス・ペイン
男性
イギリス
哲学者・政治家・革命思想家
1737~1809
[備考] … -
[業績] … コモン・センス、人間の権利、農民の正義

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
Hegel

Georg Wilhelm Friedrich Hegel
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
男性
ドイツ
哲学者
1770~1831
[備考] … -
[業績] … 精神現象学、法の哲学、エンチクロペディー、弁証法

フランシス・ベーコン (Berlin)
Fr. Bacon (Berlin)

Francis Bacon, 1st Viscount St Alban
初代セント・オールバン子爵フランシス・ベーコン
男性
イギリス
哲学者・神学者・法学者・政治家
1561~1626
[備考] … 「イギリス経験論の父」, 「近代科学の父」
[業績] … 知識は力なり、ノヴム・オルガヌム、ニュー・アトランティス

ロジャー・ベーコン
Ro. Bacon

Roger Bacon
ロジャー・ベーコン
男性
イギリス
[スコラ学(/スコラ哲学/スコラ神学)]哲学者
1214~1294
[備考] … -
[業績] … 大著作、神学改革、光のスペクトル観測、小著作

ルース・ベネディクト
Ru. Benedict

Ruth Fulton Benedict
ルース・フルトン・ベネディクト
女性
アメリカ
文化人類学者
1887~1948
[備考] … ベネディクト夫妻
[業績] … レイシズム(/人種主義)、菊と刀、文化の型

ヘラクレイトス
Heraclitus

Heraclitus
(Hērakleitos)
ヘラクレイトス
男性
トルコ
[イオニア学派]哲学者・自然哲学者
c.540B.C.~c.480B.C.?
[備考] … -
[業績] … ロゴス、万物流転、火(アルケー)、自然について(万有について, 政治について, 神学について)

ヘロドトス
Herodotus

Herodotus
(Hēródotos)
ヘロドトス
男性
トルコ
歴史家
c.484B.C.~c.425B.C.?
[備考] … 「歴史の父」
[業績] … 歴史(/ヒストリアイ)

ジェレミ・ベンサム
Bentham

Jeremy Bentham
ジェレミ・ベンサム
男性
イギリス
哲学者・経済学者・法学者
1748~1832
[備考] … -
[業績] … 道徳及び立法の諸原理序説、功利主義、憲法典、パノプティコン

カール・グスタフ・ヘンペル
Hempel

Carl Gustav Hempel
カール・グスタフ・"ペーター"・ヘンペル
男性
ドイツ
哲学者
1905~1997
[備考] … -
[業績] … ヘンペルのカラス、D-Nモデル(/演繹モデル)、I-Sモデル

ho

アニキウス・マンリウス・セウェリヌス・ボエティウス
Boethius

Anicius Manlius Torquatus Severinus Boethius
アニキウス・マンリウス・トルクアトゥス・セウェリヌス・ボエティウス
男性
イタリア
哲学者・政治家・修辞学者
480~524or525
[備考] … -
[業績] … 哲学の慰め、音楽綱要、エイサゴーゲー註解、運命の輪(/ホイール・オブ・フォーチュン/ロタ・フォルトゥーナ)

シモーヌ・ド・ボーヴォワール
Beauvoir

Simone Lucie Ernestine Marie Bertrand de Beauvoir
シモーヌ・ルーシー・アーネスティン・マリ・ベルトラン・ド・ボーヴォワール
女性
フランス
作家・哲学者
1908~1986
[備考] … サルトル・ボーヴォワール夫妻(*特殊)
[業績] … 第二の性、レ・マンダラン、レ・タン・モデルヌ、老い

マイケル・ポーター
Mi. Porter

Michael Eugene Porter
マイケル・ユージーン・ポーター
男性
アメリカ
経営学者
1947~
[備考] … -
[業績] … バリュー・チェーン(/価値連鎖)、ファイブフォース分析(/5F分析)、競争の戦略、ポーター仮説

墨子
Mo zi / Bokushi

Mo zi / Bokushi
(Micius / Mo Di)
ボクシ
(ボクテキ:墨翟)
男性
中国
[墨家]思想家
c.470B.C.~c.390B.C.
[備考] … -
[業績] … 墨子、平和論、墨家、(墨家)十論、墨弁(/墨経)

トマス・ホッブズ
Hobbes

Thomas Hobbes
トマス・ホッブズ
男性
イギリス
哲学者
1588~1679
[備考] … -
[業績] … リヴァイアサン(あるいは教会的及び市民的なコモンウェルスの素材、形体、及び権力)、哲学原論、ホッブズ問題、ベヒーモス

カール・ポランニー
Ka. Polányi

Karl Polanyi
(Karl Polanyi / Polányi Károly / Pollacsek Károly)
カール・ポランニー
(/カール・ポラニー/ポラーニ・カーロイ)(ポッラチェク・カーロイ)
男性
オーストリア
[実在主義(/サブスタンティビスム/ポランニー派)]経済学者
1886~1964
[備考] … ポランニー兄弟
[業績] … 大転換、人間の経済、経済と文明

マイケル・ポランニー
Mi. Polányi

Michael Polanyi
(Polányi Mihály)
マイケル・ポランニー
(/ポラーニ・ミハーイ)
男性
ハンガリー
物理化学者・社会科学者・科学哲学者
1891~1976
[備考] … ポランニー兄弟
[業績] … 暗黙知、(数学に於ける)層の理論、創発、アイリング(・ポランニーの式)、境界条件

ポリュビオス
Polybius

Polybius
(Polýbios)
ポリュビオス
男性
ギリシャ
歴史家
204B.C.?~125B.C.?
[備考] … -
[業績] … 歴史、ポリュビオスの暗号表、ヌマンティア戦争

ma

ニコロ・マキャヴェッリ
Machiavelli

Niccolò di Bernardo dei Machiavelli
ニコロ・ディ・ベルナルド・デイ・マキャヴェッリ
男性
イタリア
政治思想家
1469~1527
[備考] … -
[業績] … 君主論、ディスコルシ(/ローマ史論/政略論)、戦術論、フィレンツェ史

アルベルトゥス・マグヌス
Magnus

Albertus Magnus
アルベルトゥス・マグヌス
男性
ドイツ
神学者
c.1200~1280
[備考] … 「大聖アルベルト」, 「ケルンのアルベルトゥス」, 「シュヴァーベンのアルベルトゥス」
[業績] … アリストテレスの著作の注釈、錬金書、ヒ素(/砒素)発見

アル・マクリーズィー
Maqrizi

Taqi al-Din Abu al-Abbas Ahmad ibn 'Ali ibn 'Abd al-Qadir ibn Muhammad al-Maqrizi
タキー・アッディーン・アブー・アル=アッバース・アフマド・イブン・アリー・イブン・アブドゥッカディール・イブン・ムハンマド・アル=アクリーズィー
男性
エジプト
歴史家
1364~1442
[備考] … -
[業績] … 諸王朝の知識の旅、街区と遺跡の叙述による警告と省察の書(/エジプト誌)、災禍を取り除くことによるエジプト社会救済の書

アル・マスウーディー
Masʿūdī

Abū al-Ḥasan ʿAlī ibn al-Ḥusayn ibn ʿAlī al-Masʿūdī
アブー・アル=ハサン・アリー・イブン・アル=フサイン・イブン・アリー・アル=マスウーディー
男性
イラク
歴史家・地理学者
896~956
[備考] … 「アラブのヘロドトス」
[業績] … 黄金の牧場と宝石の鉱山、忠告と監督の書(/訂正と勧告の書/警告と改訂の書)

エルンスト・マッハ
Mach

Ernst Waldfried Josef Wenzel Mach
エルンスト・ヴァルトフリート・ヨーゼフ・ヴェンツェル・マッハ
男性
チェコ
物理学者・歴史家(科学史)・哲学者
1838~1916
[備考] … -
[業績] … マッハ数、衝撃波、マッハの原理、マッハ主義

ブロニスワフ・マリノフスキ
Malinowski

Bronisław Kasper Malinowski
ブロニスワフ・カスペル・マリノフスキ
(/ブロニスワフ・マリノフスキー)
男性
ポーランド
人類学者
1884~1942
[備考] … -
[業績] … 西大西洋の遠洋航海者、機能主義人類学

カール・マルクス
Marx

Karl Marx
カール・マルクス
男性
ドイツ
[化学的社会主義, 古典派]哲学者・経済学者・思想家・革命家
1818~1883
[備考] … 「共産主義の父」
[業績] … 科学的社会主義(/マルクス主義)、資本論(経済学批判)、マルクス経済学

トマス・ロバート・マルサス
Malthus

Thomas Robert Malthus
トマス・ロバート・マルサス
男性
イギリス
[古典派]経済学者
1766~1834
[備考] … -
[業績] … 人口論、経済学原理、有効需要論、マルサスの罠

mi

ジョージ・ハーバート・ミード
Ge. Mead

George Herbert Mead
ジョージ・ハーバート・ミード
男性
アメリカ
社会心理学者・哲学者・思想史家
1863~1931
[備考] … -
[業績] … シンボリック相互作用論、プラグマティズム(/実用主義/道具主義/実際主義)、現在の哲学

マーガレット・ミード
Ma. Mead

Margaret Mead
マーガレット・ミード
女性
アメリカ
文化人類学者
1901~1978
[備考] … -
[業績] … サモアの思春期、ニューギニアの教育、男性と女性

ジュール・ミシュレ
Michelet

Jules Michelet
ジュール・ミシュレ
男性
フランス
歴史家
1798~1874
[備考] … -
[業績] … 「ルネサンス」造語、フランス史、魔女、フランス革命史

南方熊楠
Minakata Kumagusu

Minakata Kumagusu
ミナカタクマグス
男性
日本
博物学者・生物学者・民俗学者
1867~1941
[備考] … 「日本民俗学の母」
[業績] … 約70種の新菌種発見、粘菌の研究、十二支考

宮本武蔵
Miyamoto Musashi

Miyamoto Musashi
(Shinmen Takwzo / Miyamoto Harunobu / Miyamoto Bennosuke)
ミヤモトムサシ
(/シンメンタケゾウ:新免武蔵/ミヤモトハルノブ:宮本玄信/ミヤモトベンノスケ:宮本辨助)
男性
日本
剣士・芸術家・平法家・画家
1584?~1645
[備考] … 「剣豪」, 「剣聖」
[業績] … 二天一流兵法、五輪書、巖流島の決闘、鵜図、枯木鳴鵙図

ジョン・スチュアート・ミル
Mill

John Stuart Mill
ジョン・スチュアート・ミル
男性
イギリス
[古典派]哲学者・政治哲学者・経済思想家
1806~1873
[備考] … -
[業績] … リバタリアン、論理学体系、ミルの方法、自由論

me

フランシス・ピエール・ゴンティエ・メーヌ・ド・ビラン
Maine de Biran

François Pierre Gontier Maine de Biran
フランシス=ピエール=ゴンティエ・メーヌ・ド・ビラン
男性
フランス
哲学者・政治家
1766~1824
[備考] … -
[業績] … Volo ergo sum(/我意欲す, 故に我在り)、新人間学試論、ビラニスム、観念学

マラン・メルセンヌ
Mersenne

Marin Mersenne
(Marinus Mersennus)
マラン・メルセンヌ
男性
フランス
神学者・数学者・物理学者・哲学者・音楽学(音楽理論)
1588~1648
[備考] … 「音響学の父」
[業績] … メルセンヌ数、メルセンヌ素数、メルセンヌの法則、メルセンヌツイスター

モーリス・メルロー・ポンティ
Merleau-Ponty

Maurice Jean Jacques Merleau-Ponty
モーリス・ジャン・ジャック・メルロー=ポンティ
(/モーリス・メルロ・ポンティ)
男性
フランス
哲学者
1908~1961
[備考] … -
[業績] … 知覚の現象学、ヒューマニズムとテロル、レ・タン・モデルヌ(/現代)創刊、意味と無意味

mo

トマス・モア
More

Sir Thomas More
サー・トマス・モア
男性
イギリス
法律家・政治家・思想家(, 人文主義)
1478~1535
[備考] … -
[業績] … ユートピア

孟子
Meng zi / Moshi

Meng zi / Moshi
(Meng Ke / Mencius / Meng Ziyu)
モウシ
(モウカ:孟軻)(/モウシヨ:孟子輿(字))
男性
中国
[儒家]思想家・儒学者
372B.C.?~289B.C.?
[備考] … 「四聖」の一人「亞聖」, 孟氏
[業績] … 性善説、孟子、四端説

ルイス・ヘンリー・モーガン
Le. Morgan

Lewis Henry Morgan
ルイス・ヘンリー・モーガン
男性
イギリス
文化人類学者
1818~1881
[備考] … 「アメリカ人類学の父」
[業績] … 古代社会、アメリカ先住民の住まい、インディアンの同化政策, 人種差別

マルセル・モース
Mauss

Marcel Mauss
マルセル・モース
男性
フランス
社会学者・文化人類学者
1872~1950
[備考] … -
[業績] … 贈与論、全体的社会的事実、供犠論、身体技法論

本居宣長
Motoori Norinaga

Motoori Norinaga
(Odu Tominosuke / Odu Nagasada / Odu Yoshisada)
モトオリノリナガ
(/:オヅトミノスケ:小津富之助/オヅナガサダ(/オヅヨシサダ):小津栄貞)
男性
日本
国学者・文献学者・言語学者・医師
1730~1801
[備考] … -
[業績] … 古事記伝、源氏物語玉の小櫛、玉勝間、漢意

エドガー・モラン
Morin

Edgar Morin
(Edgar Nahoum)
エドガー・モラン
(/エドガール・モラン)(エドガー・ナホム/エドガール・ナホム)
男性
フランス
哲学者・社会学者
1921~
[備考] … -
[業績] … ある夏の記憶、ヨーロッパを考える、オルレアンの噂

ミシェル・ド・モンテーニュ
Montaigne

Michel Eyquem de Montaigne
ミシェル・エケム・ド・モンテーニュ
男性
フランス
哲学者・思想家(人文主義者)
1533~1592
[備考] … -
[業績] … エセー(/随想録)、(イタリア)旅日記、自然哲学翻訳

シャルル・ド・モンテスキュー
Montesquieu

Charles de Montesquieu
(Charles-Louis de Secondat, baron de la Brède et de Montesquieu)
シャルル=ルイ・ド・モンテスキュー
(ラ・ブレード及びモンテスキュー男爵シャルル=ルイ・ド・スゴンダ)
男性
フランス
[啓蒙思想(/啓蒙主義)]哲学者
1756~1791
[備考] … -
[業績] … 法の精神、権力分立(論)(/三権分立)、ペルシア人の手紙、ローマ人盛衰原因論(/ローマの隆盛と衰退の原因についての考察)

ya

カール・ヤスパース
Jaspers

Karl Theodor Jaspers
カール・テオドール・ヤスパース
男性
ドイツ
哲学者・医師(精神科医)
1883~1969
[備考] … -
[業績] … 枢軸時代(/軸の時代)、精神病理学総論、限界状況、暗号形態

柳田國男
Yanagita Kunio

Yanagita Kunio
ヤナギタクニオ
(/柳田国男(*表記揺れ))
男性
日本
民俗学者・政治家
1875~1962
[備考] … 「(日本)民俗学の父」
[業績] … 遠野物語、蝸牛考、桃太郎の誕生、方言周圏論

トマス・ヤング
Young

Thomas Young
トマス・ヤング
男性
イギリス
医師・物理学者・考古学者
1773~1829
[備考] … -
[業績] … ヤングの実験、ヤング率、エネルギー、ロゼッタ・ストーン, パピルスの象形文字解読

yu

由井正雪
Yui Shosetsu

Yui Shosetsu
(Yui Masayuki)
ユイショウセツ
(/ユイマサユキ/油井正雪, 遊井正雪, 湯井正雪, 由比正雪, 油比正雪(*表記揺れ))
男性
日本
軍学者(兵法家)
1605?~1651
[備考] … 「三大浪人」の一人
[業績] … 慶安の変(/由比正雪の乱)、張孔堂開講、正雪紺屋

ra

アル・ラーズィー
al-Rāzī

Abū Bakr Muḥammad ibn Zakariyā al-Rāzī
(Rhazes/Rasis)
アブー・バクル・ムハンマド・イブン・ザカリヤー・ラーズィー
(/ラーゼス)
男性
イラン
錬金術師・化学者・哲学者・医師
865~925
[備考] … -
[業績] … エタノール発見、天然痘と麻疹の書、医学集成

ゴットフリート・ライプニッツ
Leibniz

Gottfried Wilhelm von Leibniz
ゴットフリート・ヴィルヘルム・フォン・ライプニッツ
男性
フランス
哲学者・数学者
1646~1716
[備考] … -
[業績] … 微積分法、ライプニッツの公式、予定調和説、モナド

マリア・ライヘ
Reiche

Maria Reiche
マリア・ライヘ
(/マリア・ライヒェ)
女性
ドイツ
数学者・考古学者
1903~1998
[備考] … 「ラインの貴婦人」
[業績] … ナスカの地上絵の太陽暦, 天体観測台利用説提唱、The Mystery of the Desert(/砂漠の謎)

ディオゲネス・ラエルティオス
Laërtius

Diogenes Laërtius
(Diogenes Laertios)
ディオゲネス・ラエルティオス
(/ディオゲネース・ラーエルティオス)
男性
トルコ
歴史家(哲学史家)
c.200?~?
[備考] … -
[業績] … ギリシア哲学者列伝(/著名な哲学者の生涯と学説)

羅振玉
Luo Zhenyu / RaShingyoku

Luo Zhenyu / RaShingyoku
(Lo Chenyu / Luo Shuyun / Luo Shiru)
ラシンギョク
(/ラジョウウン:羅叔蘊(字)/ラシキジョ:羅式如(字))
男性
中国
考古学者・教育者
1865~1940
[備考] … 羅氏
[業績] … 殷虚書契考釈、殷虚書契、殷虚書契菁華、甲骨文字の研究

ジョン・ラスキン
Ruskin

John Ruskin
ジョン・ラスキン
男性
イギリス
評論家・社会思想家
1819~1900
[備考] … -
[業績] … 建築の七灯(/建築の七燈)、ヴェニスの石、近代画家論、この最後の者に

フェルディナント・ラッサール
Lassalle

Ferdinand Johann Gottlieb Lassalle
フェルディナント・ヨハン・ゴットリープ・ラッサール
(/フェルディナント・ラサール)
男性
ドイツ
[国家社会主義, ラサール派]政治学者・哲学者・法学者・思想家・指導者
1872~1970
[備考] … -
[業績] … 労働者綱領、全ドイツ労働者協会(/全ドイツ労働者同盟)創設、既得権の体系、夜警国家

バートランド・ラッセル
Russell

Bertrand Arthur William Russell, 3rd Earl Russell
第3代ラッセル伯爵バートランド・アーサー・ウィリアム・ラッセル
男性
イギリス
[近代プラトニズム]哲学者・論理学者・数学者・政治家
1872~1970
[備考] … -
[業績] … ラッセルのパラドックス、階型理論、数学原理

ジャック・ラカン
Lacan

Jacques-Marie-Émile Lacan
ジャック=マリー=エミール・ラカン
男性
フランス
哲学者・医師(精神科医, 精神分析家)
1901~1981
[備考] … -
[業績] … 鏡像段階、シーマRSI(/現実界・象徴界・想像界)、父の名、小文字の他者(/対象a)、大文字の他者

レオポルト・フォン・ランケ
Ranke

Leopold von Ranke
レオポルト・フォン・ランケ
男性
ドイツ
[実証主義]歴史家
1795~1886
[備考] … -
[業績] … 近代歴史家批判、ローマ教皇史、フランス史、ローマ的・ゲルマン的諸民族の歴史(/ラテン及びゲルマン諸民族の歴史)

ri

メアリー・リーキー
Ma. Leakey

Mary Douglas Leakey
(Mary Douglas Nicol)
メアリー・ダグラス・リーキー
(/メアリー・ダグラス・ニコル)
女性
イギリス
古人類学者
1913~1996
[備考] … リーキー夫妻, リーキー家
[業績] … プロコンスルの頭蓋骨の化石, ラエトリ族の足跡, アウストラロピテクス・ボイセイ発見

リチャード・リーキー
Ri. Leakey

Richard Erskine Frere Leakey
リチャード・アースキン・フリーア・リーキー
男性
ケニア
古人類学者・活動家・政治家
1944~2022
[備考] … リーキー家
[業績] … ホモ・エレクトス(/ホモ・エレクトゥス)の頭蓋骨(/KNM ER 3733), トゥルカナ・ボーイ(/ナリオコトメ・ボーイ), パラントロプス・エチオピクスの頭蓋骨(/KNM WT 17000/ブラック・スカル)発見、ワイルドライフ・ダイレクト設立

ルイス・リーキー
Lo. Leakey

Louis Seymour Bazett Leakey
ルイス・シーモア・バゼット・リーキー
男性
ケニア
古人類学者・考古学者
1903~1972
[備考] … リーキー夫妻, リーキー家
[業績] … ホモ・ハビリス, アウストラロピテクス・ボイセイ, アシュール文化の遺跡発見

デイヴィッド・リカード
Ricardo

David Ricardo
デイヴィッド・リカード
男性
イギリス
[古典派]経済学者
1772~1823
[備考] … -
[業績] …  比較優位(/比較生産費説/リカード理論)、リカードの等価命題、労働価値説(/労働価値論)、収穫逓減(の法則)

フリードリヒ・リスト
List

Daniel Friedrich List
ダニエル・フリードリヒ・リスト
男性
オーストリア
[歴史学派]経済学者
1789~1846
[備考] … -
[業績] …  政治経済学の国民的体系、経済発展段階説

劉安
Liu An / RyuAn

Liu An / RyuAn
リュウアン
男性
中国
[雑家]王族・思想家
179B.C.~122B.C.
[備考] … 劉氏
[業績] … 淮南子(/淮南鴻烈)

劉向
Liu Xiang / RyuKyo

Liu Xiang / RyuKyo
(Liu Gengsheng / Liu Zizheng)
リュウキョウ
(/リュウコウセイ:劉更生/リュウシセイ:劉子政(字))
男性
中国
天文学者・歴史家・政治家
77B.C.~6B.C.
[備考] … 劉氏
[業績] … 戦国策、説苑、新序、列女伝、列仙伝、別録

ニコライ・リョーリフ
Rerikh

Nikolai Konstantinovich Rerikh
(Nicholas Roerich)
ニコライ・コンスタンティノヴィチ・リョーリフ
(/ミコラ・コンスタンティノヴィチ・リョーリヒ/ニコラス・レーリヒ)
男性
ロシア
画家・思想家・神智学者・探検家
1874~1947
[備考] … -
[業績] … 東洋の大旗(連作. ex:勝者 仏陀, イエス・キリストの大杯, 建設者 セルギイ)、ヒマラヤ、海を越えて来た客(/海外からの訪問者)、命令、アグニ・ヨーガ協会設立

エリアス・リョンロート
Lönnrot

Elias Lönnrot
エリアス・リョンロート
(/エリアス・ロンルート)
男性
フィンランド
著述家・医師・植物学者・文学者・言語学者(, フィンランド語学者)
1802~1884
[備考] … -
[業績] … (古)カレワラ、古代フィンランドの神について、フィンランド語-スウェーデン語辞書編纂

ru

ジャン・ジャック・ルソー
Je. Rousseau

Jean-Jacques Rousseau
ジャン=ジャック・ルソー
男性
フランス
哲学者・政治哲学者・作曲家
1712~1778
[備考] … 「近代の父」
[業績] … 社会契約論(/民約論)、人間不平等起源論(/人間の間の不平等の起源と基盤についての論述/人間の間の不平等の起源と基盤についてのディスクール)、一般意志(/ヴォロンテ・ジェネラル/一般意思/普遍意志)、村の占い師、(ジュリ, または)新エロイーズ、言語起源論、エミール、数字記譜法

マルティン・ルター
Luther

Martin Luther
マルティン・ルター
男性
ドイツ
[プロテスタント]神学者・教育家・作家
1712~1778
[備考] … 「裏切り博士」
[業績] … プロテスタント(/新教)、95ヶ条の論題、奴隷意志論、三大改革論(キリスト者の自由, 教会のバビロニア捕囚(についての序曲), ドイツのキリスト者貴族に与える書)

re

クロード・レヴィ・ストロース
Lévi-Strauss

Gustave Claude Lévi-Strauss
ギュスターヴ・クロード・レヴィ=ストロース
男性
ベルギー
社会人類学者・民族学者
1908~2009
[備考] … 「構造主義の父」
[業績] … 構造主義、悲しき熱帯、野生の思考、ブリコラージュ(/器用仕事)

リュシアン・レヴィ・ブリュール
Lévy-Bruhl

Lucien Lévy-Bruhl
リュシアン・レヴィ=ブリュール
男性
フランス
哲学者・社会学者・文化人類学者
1857~1939
[備考] … -
[業績] … 融即律(/神秘的融即/分有の法則)、未開社会の思惟、原始神話学

ウラジーミル・レーニン
Lenin

Vladimir Ilyich Lenin
(Vladimir Il'ič Ljenin / Vladimir Ilyich Ulyanov)
ウラジーミル・イリイチ・レーニン
(ウラジーミル・イリイチ・ウリヤノフ)
男性
ロシア
革命家・政治家・哲学者
1870~1924
[備考] … ソ連初代指導者(人民委員会議議長)
[業績] … ソビエト社会主義共和国連邦(/ソビエト社会主義共和国聯邦/ソ連)指導、ボリシェヴィキ(/ボルシェビキ)、十月革命(/ソビエト革命/ボリシェヴィキ革命)、レーニン主義(/レーニズム)、コミンテルン(/共産主義インターナショナル/第三インターナショナル/第三インター/国際共産党/コミンターン/コムミンターン/共産党インタナショナル)

ヴァシーリー・レオンチェフ
Leontief

Wassily Wassilyevich Leontief
ヴァシーリー・ヴァシーリエヴィチ・レオンチェフ
(/ワシリー・ワシーリエヴィチ・レオンチエフ)
男性
ドイツ
経済学者
1905~1999
[備考] … -
[業績] … 産業連関表、レオンチェフの逆説(/レオンチェフのパラドックス)、レオンチェフ型関数

オースティン・ヘンリー・レヤード
Leyard

Sir Austen Henry Leyard
サー・オースティン・ヘンリー・レヤード
男性
フランス
考古学者・歴史家(, 美術史家)・旅行家・作家・政治家
1817~1894
[備考] … -
[業績] … ニムルド, クユンジク発掘及び研究、アッシュルバニパルの図書館, キュロス・シリンダー発見、楔形文字

ro

老子
Lao Zi / Roshi

Lao Zi / Roshi
(Li Er / Li Dan / Li Boyang)
ロウシ
(リジ:李耳)(/リタン:李聃(字)/リハクヨウ:李伯陽(字))
男性
中国
[道家]思想家・哲学者
c.571B.C.?~c.471B.C.?
[備考] … -
[業績] … 老子(/老子道徳経)、道家、道教

ジョン・ロック
Locke

John Locke
ジョン・ロック
男性
イギリス
[経験主義(/イギリス経験論), 啓蒙思想(/啓蒙主義)]哲学者
1632~1704
[備考] … 「民主主義の父」, 「自由主義の父」, 「イギリス経験論の父」
[業績] … 啓蒙思想、人間知性論(/人間悟性論)、統治論二(篇)(/市民政府論/市民政府二論)、自然状態

a

レオン・ワルラス
Walras

Marie Esprit Léon Walras
マリー・エスプリ・レオン・ワルラス
(/マリ・エスプリ・レオン・ヴァルラス)
男性
フランス
[ローザンヌ学派]経済学者
1834~1910
[備考] … -
[業績] … 一般均衡、純粋経済学要論、限界効用理論(/限界革命)